コーチング体験記:こころの境界線らぼ

イラスト・絵を描くこと・画材・グッズ製作

78色のパステルペンシルが教えてくれたこと

60色のパステルペンシルが買えなかった 最近また、アナログで絵を描くのにはまっています。 元々鉛筆で絵を描くのが好きなので、その持ち味を生かしつつカラー化するには、ということで、パステル画をやってみることにしました。 パステルと言って...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

破壊と創造の2016年振り返りと2017年の抱負

破壊と創造を繰り返した一年でした 2016年もそろそろ終わりですね。 ということで、今年一年を振り返り、来年の抱負を語ってみたいと思います。 今年は、わたしにとっては、本当に激動の一年でした。 なにげなく始めたnoteにすっかりはま...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【2015年総括】2015年は内面が変わり、新たな一歩を踏み出した年でした

2015年振り返り そろそろ年末も近づいてきたので、2015年を振り返ってみようと思います。 今年は、ざっくりまとめると、わたし的には2015年は変化の年でした。そして、新しい一歩を大きく踏み出した年。そして、自分を再発見した年です。 ...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

40代わからなかったらコーチを鏡にして自分を見つめよう:コーチング体験14回目

自分に課題を出した 時は少し遡りますが、13回目のコーチングを受けた9月に、わたしは、自分のゴールに関連して、とある課題を設定していました。 9月中に課題をやり遂げることができれば、わたしは本気。もし、出来なければ、気分に酔ってるだけ。...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

コーチングからうまれたモノ【コーチング体験12・13回目】

そういえば、前回のコーチングの記事を書いてなかったな、と思い、前回と今日受けたコーチングのレビューをまとめて書いてみたいと思います。 思えば、ここ数ヶ月は、自分的には激動の数ヶ月、という感じでした。物理的には、全然そんな感じはないんですが...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【間奏】レビューの終わりと世界の扉

気がついたら、10年間がむしゃらにネットに文章をアップしてた。 サイト運営を始めたきっかけは、自分が書いた文章をむだにしたくないって思ったからだった。 それまでは、自他ともに認める懸賞マニアで、プレゼントを当てるのが楽しかった。 懸賞...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

人のための夢を語る!コーチング体験と起業の神さま【コーチング体験11回目】

コーチング11回目 コーチングも11回目を迎えました。 こどもの受験で忙しかったのですが、4月にコーチングを再開し、でもまた、モバイルフレンドリー対策でかなり忙しかったので、1か月あけて、11回目のコーチングです。 コーチングを受ける...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【コーチング体験9回目】なぜあなたの成功にコーチングのコーチが必要なのか?

もやもやしてる時こそコーチが必要! なんとなく、今の生活に満足していない。 でも、それがどうしてなのかはわからない。 どうしたらいいの?このもやもや。 そんな時こそ、コーチングを受けてみると、良いかもしれません。
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

マンガでやさしくわかるコーチング CTIジャパン

コーチングってどんな感じ? わたしは今、ビジネスや人生を良くするためにコーチングを受けています。 コーチングってなに?って話しですが、カウンセリングが悩みを癒して、マイナスをゼロにまで戻す感じなら、コーチングはマイナスがあればゼロに...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【心のコーチング体験7回目】40代後半、夢を否定していたのは自分自身だった・・・

心のコーチング契約更新しました 心のコーチングも7回目となりました。 最初6回分のお金を振り込んで、現在1回更新して、4回分を契約しました。今回は更新後の1回目。トータルでは7回目のコーチングです。 コーチングの契約をなぜ更新しようか...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【コーチング間奏】変化し続けること、成長し続けること

わたしの基本的な考え方をまとめておこう ここのところ、ちょっと考えることがいろいろあったので、ここらあたりで、今自分が重要だと思うことをまとめておこうと思う。 それは、今なんとなくまとめておく必要があると感じたからで、そういう心の声に最...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

30代・40代自分が何をしたいのかわからない!そんな時にやってみること【心のコーチング体験6回目】

自分が何をしたいのかわかってる人ってそんなにいるの? あなたは、人生で何をしたいのか?と聞かれて、即答できますか? 自分が何をしたいのか正確に理解している人はどれだけいるでしょうか? 始まりは大学進学です。 自分は何を勉強したいのか...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

もやっとの中にタネがある!【心のコーチング体験5回目】

もやっとが一気にすっきりする瞬間 今のビジネスをいい方向に向けたい、という気持ちで始めた越智コーチの心のコーチングも5回目となりました。 もやっとしたり、すっきりしたりを繰り返しながら、コーチングを受けてきたわけですが、前回のコーチング...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

決断とは可能性を手放すことであり、手放す勇気である

可能性は年齢とともにどんどん減っていく 若者というのは可能性の固まりです。 その手には、まだ見ぬ夢や、なれるかもしれない自分、そういったものがたくさん掴まれています。 一番無数の可能性を持っているのは、生まれたばかりの赤ちゃんで、成長...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

コーチングのあと、この本読んだらぐっと来た・・・40代の捨てるについて

40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。 先日、コーチングを受けた後に読んだら、ぐっと来たのがこの本。 中谷彰宏さんの「40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。」。 コーチングの前に既に一回読んで、いい本だから紹介しようと思ってたんだけど...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

時代は勇者を求めているけどあなたが勇者にならないといけないわけじゃない

勇者になれ!というメッセージ 前回の記事「【コーチング体験】本当は魔道士になりたいのに勇者を目指そうとしていない?」でも書いたのですが、世界は強いリーダーを求めています。 リーダーとは、つまり、わたしが今やっているコーチングでいくと、勇...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

【コーチング体験】本当は魔道士になりたいのに勇者を目指そうとしていない?

魔道士になりたいわたし判明 越智コーチとのコーチングで、魔道士的な何かに大変憧れていることが判明したたからにゃです。 おはようございます。なぜか、こんなものがわが家にあるw 実は、我が家はみんな魔道士属性っぽいんですよね。 いわ...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

人生は一回きりのRPG!じゃあその冒険の行き着く先はどこなの?【コーチング体験有料2回目】

とにかくRPGが好き! わたしは、ゲームやり始めたら、没頭して寝食忘れそうになるくらいのゲーマー属性です。 放っておいたら、昼夜区別なくやってそうですが、幸いにもはまっていた時には、子育て真っ只中だったので、否が応でも現実世界に引き戻さ...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

わたしがコーチングを始めたわけ!仕事上のもやもやを形に!

仕事のもやもやを解消するには? この前から、わたくし、少し仕事でもやもやしておりました。 何がどうとはっきり言えるわけではないんだけど、ここの部分がうまく行かないのは、わたしの性格的なものが原因なのかな。 これ、どうしたらいいんだ? ...