お金・保険・金融リテラシーアップ 買い方を変えたら食費が減った!ずぼら主婦必読!「お金を整える」 食費が減りました 節約が苦手で食費がなかなか減らない主婦だった、たからにゃです。 主婦だった、と過去形で語ったのは、わたくし、すごいの見つけたからです! 家計簿つけても、袋分けしても、どうやっても、食費が減らず、食材が冷蔵庫で腐り、き... 2016.03.14 お金・保険・金融リテラシーアップ
コーチング体験記:こころの境界線らぼ 【2015年総括】2015年は内面が変わり、新たな一歩を踏み出した年でした 2015年振り返り そろそろ年末も近づいてきたので、2015年を振り返ってみようと思います。 今年は、ざっくりまとめると、わたし的には2015年は変化の年でした。そして、新しい一歩を大きく踏み出した年。そして、自分を再発見した年です。 ... 2015.12.25 コーチング体験記:こころの境界線らぼ
コーチング体験記:こころの境界線らぼ 40代わからなかったらコーチを鏡にして自分を見つめよう:コーチング体験14回目 自分に課題を出した 時は少し遡りますが、13回目のコーチングを受けた9月に、わたしは、自分のゴールに関連して、とある課題を設定していました。 9月中に課題をやり遂げることができれば、わたしは本気。もし、出来なければ、気分に酔ってるだけ。... 2015.11.29 コーチング体験記:こころの境界線らぼ
キャリアアップ・問題解決・目標達成 やるやる詐欺にご注意! うまく行ってる人を見ると、すごく行動が素早いです。やりたい、やろうと言うことになったら、すぐやってます。 一方、なかなか成果が出ない人は、やります、やりたいと言っても、まず行動しません。 わたしはこれを、自分への戒めも込めて、 やるや... 2015.11.11 キャリアアップ・問題解決・目標達成
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【泥沼にサヨナラ】人生は「どうなるんだろう」ではなく「どうなりたいか」だ 和田秀樹 明日を明るくシャープに描く戦略 本屋で見つけてつい買ってしまった、和田秀樹さんの『人生は「どうなるんだろう」ではなく「どうなりたいか」だ 』という本。 本のタイトルが、中身まんまなんですがw でも、これ、本当に大事なことだと思いま... 2015.10.13 キャリアアップ・問題解決・目標達成
コーチング体験記:こころの境界線らぼ コーチングからうまれたモノ【コーチング体験12・13回目】 そういえば、前回のコーチングの記事を書いてなかったな、と思い、前回と今日受けたコーチングのレビューをまとめて書いてみたいと思います。 思えば、ここ数ヶ月は、自分的には激動の数ヶ月、という感じでした。物理的には、全然そんな感じはないんですが... 2015.09.17 コーチング体験記:こころの境界線らぼ
ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理 【黒いワンピース買うことになった】見た目を磨く人は、うまくいく。 中谷彰宏 見た目を磨こう 最近、千田琢哉さんの本以外で読む本と言えば、中谷彰宏さんの本が多いです。つい手に取ってしまいます。 今回は、「見た目を磨く人は、うまくいく。」です。 わたくし、50歳手前なんですが、なんか最近どういう服を着たらいい... 2015.09.11 ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【前へ進む勇気をもらった】人生って、早く夢中になった者勝ちなんだ! 千田琢哉 思想模写 最近、とにかく、千田琢哉本ばかり読んでいるので、だいぶ千田琢哉思考のインストールが進んでいるのではないか、という気がしています。 あれですね、目指すは、千田さんがおっしゃってる思想模写。 で、今回読んだのが、2015年9... 2015.09.10 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理 【脳の仕組みを理解して活用】子どもが勉強好きになる子育て 勉強しろという前に脳の仕組みを知る こども二人大学に入れて、もう子育てはほぼ終わったのですが、最近ちょっと脳の仕組みとか働きに興味があるので、読んでみました。 「子どもが勉強好きになる子育て」です。 こどもが勉強しないと嘆く親御さ... 2015.09.10 ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理
ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理 パートナー 「ついてこい!」って言われるのはお断りだし、 「つれていって!」と言われるのもお断り。 わたしは、自分で勝手に幸せになるから、 あなたも、自分で勝手に幸せになって。 わたしは、自分の足でちゃんと歩くから、 あなたも、自分の足でちゃんと歩... 2015.09.07 ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【挑戦者達への応援本】なぜ、2015年9月発売の千田琢哉本2冊がわたしの心に刺さるのか? 新しいことに挑戦中 この前から、ぽろぽろ書いてますが、新しいことに、挑戦中です。 わたしは、サイト運営で約10年、ひたすらレビュー記事を書いてきました。 なので、さすがに10年も続けてれば、その界隈のことは、フィーリングでわかるように... 2015.09.06 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhone こどもに教える一次体験の重要性と500円のソフトクリーム わたしは、自分がブログ運営を通じて得たマーケティングなどの様々な知識を、積極的にこどもに伝えることにしています。 なので、 「うちのお母さん、変!!うちの家庭は変!!」 と、こどもによく言われるのですが、それなりに、成果も上がっている... 2015.09.06 情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhoneワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理
ブログ・サイト運営 ブログとアフィリエイトはアイデンティティではなく手段である 先日、ソーシャルのタイムラインを見ていたら、ブロガーVSアフィリエイターの記事が流れていました。 頭痛がして暇だったので、そのことについて考えていたら、自分について一つ発見したことがあったので、メモ代わりに書いておこうと思います。 2015.09.05 ブログ・サイト運営アフィリエイトセルフブランディング・対人関係・人生論
コーチング体験記:こころの境界線らぼ 【間奏】レビューの終わりと世界の扉 気がついたら、10年間がむしゃらにネットに文章をアップしてた。 サイト運営を始めたきっかけは、自分が書いた文章をむだにしたくないって思ったからだった。 それまでは、自他ともに認める懸賞マニアで、プレゼントを当てるのが楽しかった。 懸賞... 2015.09.02 コーチング体験記:こころの境界線らぼセルフブランディング・対人関係・人生論
お知らせ 片頭痛と闘うブログ閉鎖のお知らせ サイトの整理統合閉鎖2つめ。 片頭痛と闘うブログ()というのもやってたんですが、閉鎖しました。 こちらは、わたし自身がこどもの頃から片頭痛で苦しんでいたので、それの経過や、あと、ビリーズブートキャンプ体験記や、コアリズム体験記も書いてあ... 2015.08.31 お知らせ
お知らせ アプリハンターZERO閉鎖のお知らせ アプリハンターZERO閉鎖します 最近、サイトの整理統合を進めているところですが、その一環として、ゲームサイトのアプリハンターZEROを閉鎖することにしました。 いっとき、iPhoneのゲームにどっぷりはまってたんですが、サイト運営始め... 2015.08.31 お知らせ
ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理 【選ばれるために】就活で君を光らせる84の言葉 千田琢哉 千田琢哉氏の就活本 自分の人生を生きたい人が読んだら元気が出る、ビジネス書作家の千田琢哉さんが、2012年に書いた就活本。 千田本全制覇を目指しているので買ったのですが、実はわが家も大学4年生のこどもがいるので、興味津々で読みました。 ... 2015.08.30 ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理せんだたくや|千田琢哉
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【自分と出逢うための本】人生の9割は出逢いで決まる 千田琢哉 千田琢哉さんの新刊が出たので、買いましたよ! 「人生の9割は出逢いで決まる」、タイトルの通り、出逢いについての本です。 今回もハッとさせられる言葉に出逢いました。 2015.08.28 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【君の知らない考えがある】30代から輝きたい人が、20代で身につけておきたい「大人の流儀」 千田琢哉 周りから一歩抜け出そうと思ったら、人と同じことをしていては、とうてい無理です。 じゃあ、どうやったら、一歩抜け出せるのかというと、一歩抜け出た行動をしている人は、考え方や物の見方がそもそも違うということに、気づくのが大事。 それを知るに... 2015.08.27 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
掃除・片づけ・収納術・家事時短 とても使いやすいえんぴつ削りならこれ!ソニックラチェッタワン ソニックラチェッタワン テキスト書く用事は、ほぼパソコンで済ませてるのですが、カレンダーに書き込んだり、経理関係の書類のチェックをする時に、赤えんぴつとえんぴつを使います。 えんぴつ削りがずっと欲しくて、でも、こどもが置いていった小学生... 2015.08.16 掃除・片づけ・収納術・家事時短
掃除・片づけ・収納術・家事時短 【家事時短に】キチントさんごはん冷凍保存容器で熱さ軽減! 手軽に冷凍ごはん こどもが二人とも、県外で大学生活を始めたので、夫婦二人の生活。 こどもがいる時は、冷凍ごはんを嫌ったので、朝は炊きたてご飯にしていましたが、夫婦二人になったら、冷凍ごはんがたまったら、それでもいいよね、みたいな。 以... 2015.08.15 掃除・片づけ・収納術・家事時短
情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhone iPhone 6ライトニングケーブルはソフトバンクセレクションとアップル純正品を購入 格安ケーブルと時間コスト 前は、iPhoneケーブルとか、サードパーティー製の格安のものを探して買ってたのですが。 最近、探すのが面倒くさくなってきたのと、それ以上に、格安品を探す時間とそれを試して検証している時間に、記事の1本でも書い... 2015.08.14 情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhone
キャリアアップ・問題解決・目標達成 役に立つテキストより、感動する言葉を書きたい 心境の変化 千田琢哉さんの新刊を読んでたら、不意打ちで、胸に突き刺さる言葉に出会ってしまいました。 ここのところ、いろいろ心境の変化とかあって、少し心がざわついています。 10年間、サイトやブログにテキストを書き続けてきたわけですが、... 2015.08.13 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
キャリアアップ・問題解決・目標達成 運のある人、運のない人 中谷彰宏さんの元気が出る本「運のある人、運のない人」。 タイトルがあれですが、決してスピリチュアルな何かではありませんw 今ちょうど自分が過渡期にいると感じているので、本書を読んで、とてもたくさん希望をもらいました。(読んだ人は... 2015.07.27 キャリアアップ・問題解決・目標達成
お金・保険・金融リテラシーアップ 無駄な買い物はしていない!生活水準を落とすってどうやったらいいの? 年収1100万円なのに貯金が出来ませんという男性に、本気でアドバイスをしてみた。 今日、FBを見てたら、おもしろい記事が流れてきて、思わず納得。 これは役に立つと思い、そこからいろいろ思いついたので、メモ代わりに投稿です。 2015.07.18 お金・保険・金融リテラシーアップ
キャリアアップ・問題解決・目標達成 【一流になる二通りの方法】友だちを作るな 千田琢哉 ほか 読んだビジネス書が正反対の内容 最近たまたまできる!系のビジネス書を2冊続けて読んだところ、正反対のことが書いてあって、笑ってしまいました。 一冊は、当サイトでおなじみ千田琢哉さん、の新刊「友だちを作るな」。 2015.07.11 キャリアアップ・問題解決・目標達成せんだたくや|千田琢哉
ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理 君に翼を 最近、一人でも寂しいという感覚はない。 もちろん愛する我が子が二人とも県外の大学へ進学して手元を離れたので、それなりに寂しいとは思うけれど、だからといって、エンプティネスト症候群になりそうかと言えば、どうもそうではなさそうだ。 2015.07.09 ワーキングマザー・子育て・教育・結婚・就活・時間管理
セルフブランディング・対人関係・人生論 【思い込みをはずして楽になれる本】あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと さとうみつろう 神さまとのおしゃべり著者の新刊 「神さまとのおしゃべり」というさとうみつろうさんが書いた本が凄く良くて、たまに読み返すのですが、この著者の新刊が出ていたので、買いました。 「あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと」。 いつ... 2015.07.09 セルフブランディング・対人関係・人生論
情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhone 読んだら忘れない読書術!かゆい所に手が届く一冊! 忘れない読書術 読書家であればあるほど、ほかの人はどういう風に本を読んで情報収集・管理しているのか、というのは気になるものです。 わたしも、本はかなりたくさん読む方なので、読書術の本はついつい買ってしまいます。 今回も、近所の本屋に行... 2015.07.06 情報収集管理・電子書籍・スマホ・iPhone
ブログ・サイト運営 【50代からのサイト運営】どうしても手放せないサイトがありませんか? 次の半世紀を生きるために断捨離 ただいま、具体的な物質ではなく、いろんなモノやコトも断捨離中の管理人であります。 わたくし、50代目前の40代でございます。 半世紀近く生きてきて、今思うことは、 体力足りねー!! ということでござ... 2015.06.11 ブログ・サイト運営