掃除・片づけ・収納術・家事時短

掃除・片づけ・収納術・家事時短

とても使いやすいえんぴつ削りならこれ!ソニックラチェッタワン

ソニックラチェッタワン テキスト書く用事は、ほぼパソコンで済ませてるのですが、カレンダーに書き込んだり、経理関係の書類のチェックをする時に、赤えんぴつとえんぴつを使います。 えんぴつ削りがずっと欲しくて、でも、こどもが置いていった小学生...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【家事時短に】キチントさんごはん冷凍保存容器で熱さ軽減!

手軽に冷凍ごはん こどもが二人とも、県外で大学生活を始めたので、夫婦二人の生活。 こどもがいる時は、冷凍ごはんを嫌ったので、朝は炊きたてご飯にしていましたが、夫婦二人になったら、冷凍ごはんがたまったら、それでもいいよね、みたいな。 以...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

夫婦の断捨離 やましたひでこ

俺も捨てられちゃうの? タイトルが気になって、電子書籍で買ってしまいました。 やましたひでこさんの「夫婦の断捨離」。 楽天Kobo電子書籍ストア ▶ 夫婦の断捨離 こんなタイトルの本を嫁が読んでたら、男性陣はドキッとするのではないで...
コーチング体験記:こころの境界線らぼ

コーチングのあと、この本読んだらぐっと来た・・・40代の捨てるについて

40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。 先日、コーチングを受けた後に読んだら、ぐっと来たのがこの本。 中谷彰宏さんの「40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。」。 コーチングの前に既に一回読んで、いい本だから紹介しようと思ってたんだけど...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

モノを減らして頭の中を整理する!

春は断捨離の季節! 4月は年度も新しくなり、断捨離もしやすい季節です。 昨年度までのいらないものをここで処分すると、すっきりしますね。 わたしも先日、もうあまり使ってない本を、ブックオフオンラインで処分しました。 ここね。 ▶ 本を...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【断捨離のコツ】通販のカタログを捨ててみる

通販のカタログがうっとおしい わたしは、通販をよく利用しています。 ベルメゾンやセシール、ニッセンでよくお買い物もします。 なので、通販カタログもたくさん送られてきます。 新しいカタログを見てる時って、とても楽しいんですよね。 ...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【断捨離超入門版】断捨離-読むワークブック やましたひでこ

今ブームのやましたひでこさんの「断捨離」。 断捨離をやってみたいけど、どの本から読んだらいいかわからない。断捨離をやってみたいけど、あんまり本を読むの好きじゃない。 という人におすすめなのが、本書「断捨離読むワークブック」です。 活字...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【苫米地流断捨離】気を整えて夢をかなえる整理術 苫米地英人

断捨離など捨てる系おかたづけが引き続きブームなようですが、ついに苫米地氏も整理術の本を出版されました。 おもしろそうなので読んでみました。 2011年9月の出版です。 気を整えて夢をかなえるリセット整理術posted with ヨメレ...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【真逆の行動を21日間続ける】まずは靴をそろえなさい 小松易

かたづけ士、小松易さんの「まずは靴をそろえなさい」を読んでみました。 最初は、「靴をそろえましょう」というありきたりな本かと思ったのですが、読んでみると、なかなかおもしろく、すっかりやる気に。 真逆の行動を21日間続ける 小松易さんが...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【断捨離を続けるコツは?】不思議なくらい心がスーッとする断捨離 やましたひでこ

断捨離仲間が増えてきた! 最近、ママ友に、「実はわたし断捨離しているの」というと、「わたしもよ!」という答えが返ってくることが多くなりました。断捨離という言葉もだいぶ市民権を得たようです。 そして、次によく聞くのが、 「断捨離しないとい...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【多すぎるモノは心のメモリを浪費する】こころに効く「断捨離」やましたひでこ

心の断捨離 引っ越しにともなうスーパー断捨離?を経験した管理人です。 おかげさまで、今までより半分以上狭い賃貸マンションに引っ越しましたが、なんとか、居住空間を確保できています。 といっても、まだまだすっきり暮らせると思うので、さらに...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【40代は棚卸し世代】40歳からのシンプルな暮らし 金子由紀子

40歳からのシンプルな暮らし 金子由紀子さんの「40歳からのシンプルな暮らし」という本を読んでみました。 管理人は現在40代半ばなので、40歳とか40代とかいうタイトルの本を見ると、つい手に取ってしまいます。 40代と言えば、人生も半...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【断捨離公式ビジュアルムック】見てわかる、断捨離 やましたひでこ

断捨離公式ビジュアルムック マガジンハウス特別編集断捨離公式ビジュアルムック、やましたひでこさんの「見てわかる、断捨離」を読みました。 やましたひでこさんの断捨離の本は、硬派で本が嫌いな人は読みにくいかもしれませんが、本書は雑誌感覚で読...
セルフブランディング・対人関係・人生論

【価値観の断捨離】人づき合いの断捨離セラピー あいかわももこ

価値観の断捨離漫画 あいかわももこさんの断捨離マンガ「人づき合いの断捨離セラピー」を読みました。 あいかわももこさんの断捨離マンガは2冊目でしょうか。 前作がおもしろかったので、買っちゃった♪
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【心のゴミも手放そう!】心と部屋の大掃除!今すぐ50個手放しなさい! ゲイル・ブランキ

心と部屋の大掃除今すぐ50個手放しなさい! ゲイル・ブランキさんの「心と部屋の大掃除今すぐ50個手放しなさい!」という本を読みました。原題は、Throw out fifty things:Clear the culture,Find yo...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【お医者さんに捨てることを肯定して欲しい人に】「捨てる」「片付ける」で人生はラクになる 斎藤茂太

お医者さんに捨てることを肯定して欲しい人に 斎藤茂太さんの『「捨てる」「片付ける」で人生はラクになる 』という本を読んでみました。 最近管理人は、5DKの2階建て一軒家の賃貸から、3DK のマンションに引っ越しするため、もう1ヶ月近くひ...
掃除・片づけ・収納術・家事時短

【ご機嫌に毎日を暮らすために】新・生き方術 俯瞰力 やましたひでこ

俯瞰力 クラター・コンサルタントやましたひでこさんの断捨離の続編「俯瞰力」という本を読んでみました。 管理人は断捨離の本を何冊も読んでみましたが、実は本家本元やましたひでこさんの本はちょっと苦手でした。というのも、ヨガの教えを基本として...