壊れたので新しいキッチンタイマー買うことにした
わたくし、料理の時間を測ることのみならず、普段のタスクをこなす時にもキッチンタイマーを酷使しております。
そんな折、いままで愛用していたキッチンタイマーが壊れてしまいまして、同じ機種の新しいものを買おうと思ったのですが、売ってない。
いや、ちょっとお高めの値段なら売ってるのですが、今まで売ってた値を知ってるのでその値段で買おうと思わないという方が正解でしょうか。
ということで、新たなキッチンタイマーを探すことにしました。
わたしがキッチンタイマーに求めるもの
わたしがキッチンタイマーに求めるものは二つです。
数字ボタンがついている
まず一つ目は1から10までの数字ボタンがついていることです。
その理由は、できるだけ設定の手間を減らしたいからです。
数字ボタンだと、最大4回ボタンを押せば時間を設定できます。
分ボタン、秒ボタンがついているタイプだと、設定したい時間まで、ボタンを何回も押さなくてはなりません。
めんどくさ!
ただでさえ、パソコンやスマホで腕や指を酷使しているので、設定の手間は少なければ少ない方が良いのです。
数字パネルの文字が大きい
2つ目のポイントとしては、数字パネルの文字が大きいことです。
私も、寄る年波には勝てず、ぶっちゃけ老眼です。
老眼になると、小さな文字は目がしょぼしょぼして読みにくくてね……。
あと、キッチンタイマーを使っている時と言うのは、例えば料理をしている時などは、戦場だったりするので、ぱっと見てすぐ数字が読み取れる位に大きなものの方が良いのです。
タイマー音がでかい
以上2点の必須項目を満たすキッチンタイマーを探したところ、こちらのキッチンタイマー、ドリテック大画面タイマー「シャボン10」を買うことにしました。
必要要件は満たしているので良いのですが、実際に使ってみたところ、かなりタイマー音がでかいです。
集中しているところで鳴ったら、思わずびくっとするぐらいでかいです。
ただ、私の場合、集中していると、鳴っていることに気がつかなかったり、無意識のうちに止めていたりするので、びくっとして集中が途切れる位の大音量の方が良いのかもしれません。
前より壊れにくい
あと良かった事は、落としても前より壊れにくいような気がすることです。
以前のキッチンタイマーは、落とすとタイマーのスピーカー部分がすぐに壊れるし、乾電池を入れている部分がすぐ外れていました。そのうち、最初から、外れないようにセロテープで買った時から止めてみたりしてね。上の写真、右側は下の方にセロテープ貼ってるのが見えるでしょうか?
それでも使いやすいさには変えられず、割り切って、落として壊れたら、割と頻繁に買い換えていました。
それが、今回買ったタイマーは、以前のタイマーのように、落とすとスピーカーの音が小さくなってしまうということがまだ起こっていません。
たまたまかもしれませんし、まずは落とすなよ、と思いますが、キッチンタイマーってほんとに結構落としちゃうんですよ。
落として壊してしまったとなると、保証も効かないので、結構頻繁に買い換えたりするのですが、少しでも壊れにくいなら、ありがたいことです。
さらに、今回のキッチンタイマーは、つるす留め具が付いているので、その部分を引っ掛けて、さらに裏面のマグネットで冷蔵庫に取り付けてあります。
だから、前のキッチンタイマーより、より強固に冷蔵庫にひっついてるから、落としにくいと言うのもあるかもしれません。
キッチンタイマーまとめ
新しく購入したドリテックの大画面キッチンタイマー。音量は大きくて集中してるとビクッとしますが、役に立ってます。
大きい音が大丈夫なら、オススメです。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで購入できます。ピンク色もあるみたい。