石田淳さんの「整理する技術」を読みました。文庫になってて、とてもお役立ちの一冊です。
楽天ブックス ▶ いつも結果を出す人の整理する技術
ピンポイント行動を増やす
この本で、わたしが得た目からウロコのポイントは、ズバリ!
ピンポイント行動を増やし、余分な行動を減らす
ということです。
「ピンポイント行動」とは何でしょう?
ピンポイント行動とは、
結果に結びつく重要な行動
のことです。(p74)
例えば、わたしは、サイトのアクセスがもっと増えたらなあ、と思っています。
この場合、サイトアクセスが増えることにつながる行動は、今までの状況から分析すると、
記事の更新回数を増やす
です。
そして、余分な行動は、例えば、一回見たのに、ついついアクセス解析を日に何度も見てしまう、とか。
アクセス解析を見ても、例えば、キーワードを分析して、記事ネタにする、とかなら、ピンポイント行動につながりますが、なんとなく、何人来てるかチェックする、というような行動は、アクセスを増やすこととは、全然関係のない行動です。
アクセス解析見ただけで、アクセスが増えるなら、みんなどんどんアクセスが増えますよね。
サイトを運営している方なら、うなずいていただけると思います。
タイマーを活用
そうは言っても、ついつい見てしまう、という方におすすめなのが、タイマーの活用です。
本書では、時間割の導入が言われていますが、わたしはうまく行きませんでした。
時間割作っても、時間割を忘れちゃうw
変わりにやっているのが、自分で考えたタイマーの活用です。
現在、わたしは、偏頭痛発作を減らすために、パソコン作業時間を細切れにするべく頑張っています。
30分やったら、10分休憩。さらに、2時間やったら、1時間休憩、ということにしています。
これを実行するために、タイマーをかけ、パソコン作業時間を正の字を書いて、カレンダーに記録しています。
そして、これが、意外と作業に集中するきっかけになるのです。
余分な行動をしないと、ブログの記事書きに集中できるので、執筆ペースが、ここ半月ほどぐっとあがりました。
おかげさまで、ピンポイント行動を増やすことが出来ました。
とは言っても、ブログアクセス増加は、早々すぐにぐんぐん上がるわけでもないので、これを皮きりにコンスタントにペースを維持していけたらと思います。
パフォーマンスを上げたい方は、ぜひ読んでみてください!