やっと重い腰を上げて、このサイト「女子ビズ」をSSL化しました。
サイトのURLのスタートが、httpからhttpsに変更になりましたよ。
SSL化、サイトのURL変更は簡単
このサイトはエックスサーバを使っています。
エックスサーバのサイトはこちら ▶ エックスサーバー
X10のプランをカード自動更新で契約しています。
ほかのサーバがどうなのかは知らないのですが、エックスサーバーだと、実は、サイトのURLをhttpからhttpsに変更するのは、とても簡単でした。
管理画面からボタン押すだけ、みたいな。
いいですよ、エックスサーバー!
大変なのは、そこからあとです。
サイト内のSSL化に対応していないリンクをひたすら修正するんですよ、ええ……。
昔からずっと運営しているブログなので、気が遠くなりそうでした。
絶対やっておかなければならない部分だけはやりましたが、Amazonや楽天などのリンクの修正を一気にやってしまうのは、早々に諦めて、空いた時間にコツコツ修正することにしましたね。
トップページに鍵がついて、サイト全体のurlがhttpsから始まるようになってたら、とりあえずいいや。(諦めが早いともいいますね。)
そして、今までだと、これらの過程を事細かく解説するんですが、もうすでに、詳しい解説がネットにたくさんあるので、そっち見てください。
わたしが参考にさせてもらったのはこちら。

WordPress無料テーマ、SimplicityとCocoonの作者の方のサイトですね。
古いワードプレステーマをSimplicityに変更
SSL化で一番困ったのは、古いテーマを使っていたので、テンプレートそのものにエラーが出ちゃったことですね。
使っていた昔のテーマはsnsの設定も今一つだったので、これを機会に新テーマを導入することにしました。
本当は、テーマ導入と、SSL化は分析する観点からすると、別々にやった方が、影響力を観察することができていいのではないかと思いますが、まあ、出たとこ勝負でGO!
Simplicityにした理由は、無料なのと、周囲で使っているという声を聞いたことがあったからです。
実際使ってみると、かゆいところに手が届く設計でした。
今までなら、テンプレートをカスタマイズしてたところが、おや、これウィジェットでできちゃうんですか、便利ですね!ってこともありました。
snsのボタンも、かっこいい感じに出来たし、良かった、良かった。
Simplicityのテーマはこちらからゲットできるので、貼っておきますね。

古い情報を削除
さらに、管理画面から眺めていて目についた、これはもう売ってないでしょう、必要ないでしょう、という古い商品のレビューで、わたしが持っていなくて必要ないものは削除しました。
過去の情報をどうするか、というのは諸説あるとは思いますが、わたしはやましたひでこさんの断捨離が好きで、「今」を見据えたサイトにしたいため、参考程度にしかならない過去情報はそぎ落とすことにしました。
また、書評も「読みました。おもしろかったです。」な、とりあえず読んだ記録のような誰得書評も削除しました。
まあ、忘れてて、もう一回読んだなら読んだでいいや。
基本的に、今わたしが伝えたい情報にフォーカスしたサイト作りを念頭に置いて、情報が古い記事を削除しました。
ただ、600記事以上あったので、全部は精査できませんでした。こちらも、こつこつ記事を確認していくことにします。
この記事の削除も、多分、本当は、SSL化やテンプレート変更とは別にやった方がいいと思います。一緒にやっちゃったけど。
リニューアルまとめ
ということで、女子ビズ、SSL化とテンプレート変更、古い記事の削除を一気にやってリニューアルしました。
まだ、完全バージョンではなくて、随時修正ですが、気長に修正しますので、よろしくどうぞ。