エプソンのエコタンクがコスパ凄くて有能すぎる件

インクがなくなったら記事書こうと思ったら約一年経ちました

昨年12月にエプソンの家庭用プリンタ複合機EW-M770Tを購入しました。

インクがなくなったら、インクがここまで保ちましたって記事を書こうと思ってたのですが、ポストカード作るのに酷使して、じゃんじゃか刷ってるのに、もはや、年末となりました。

黒のちょっとタンク大きめのインクが11か月くらい保ちましたかね。

約一年とか、コスパよすぎ!

しかも、インクの値段はカートリッジタイプとそんなに値段が変わらないんですよ。

ということで、ここまでコスパすごいとは思わなかった、エプソンエコタンクレポート行ってみます!

わが家の利用環境

まず、わが家の利用環境ですが、じゃんじゃか印刷してます。

特にポストカード!

エプソンの写真用紙絹目調ポストカードサイズを愛用しております。

印刷に出さずとも、わたしの透明水彩画が、この用紙でとても綺麗に発色するので、エプソンありがとう!という感じですね。

どんなのかというと、メルカリに出品した画像をちょっと引っ張ってきますね。

epsonEW-M770Tで写真用紙絹目調に印刷

RGBで印刷しているので、多分印刷にCMYKで出したら、色味はちょっと落ち着く感じになるかもしれませんね。

手元で調整して美しい色合いに調整できるので助かってます。

2018/6/14まずはシアンのインクがなくなった

購入から早一年もたとうとしているので、もはや自分の記憶はあてにならんので、撮影した写真をもとに解説したいと思います。

2017年12月に購入記事を書いております。

▶ エプソンのエコタンク搭載モデルEW-M770Tプリンタ複合機を買いました

その後に、スマホからの印刷が便利だという記事も書きました。

▶ エプソンのスマホから印刷できるアプリが便利な件

こちらが、2018年4月のインクタンクの状態。

2018年4月のインクタンクの状態

おおむね、半分くらいなくなった感じですね。

その2か月後くらいに、まずシアンがなくなりました。

まずシアンがなくなりました

2018/6/14に撮影しているので、この時点でシアンを交換していると思われます。

この時点でシアンを交換

2018/7/16マゼンタインク交換

次にマゼンタのインクの警告が2018/7/16に出ました。

マゼンタのインクの警告が2018/7/16

インクごとに補充できます。

2018/7/26イエローインク交換

この状態で撮影しているので、おそらく、ここでイエローインクがなくなったものと思われます。2018/7/26撮影。

イエローインクがなくなった

満タンまでイエローを補充しました。

満タンまでイエローを補充

2018/9/29フォトブラック交換

2018/9/29撮影。右端のフォトブラック交換か。

右端のフォトブラック交換

2018/11/21 ブラック交換

一番左端の一つだけ大きいタンクのブラックをついに交換。

大きいタンクのブラックをついに交換

おおむね11か月で全てのインクタンクに補充を行ったことになりました。

一番左端のブラックはよく使うだろうということで、大きめになっているようです。

ただ、写真を見てもらうとわかるように、すでにマゼンタ・シアン・イエローが二回目のインク補充の範囲内に入ってきています。

これは、8月から9月以降、販売用にポストカードをじゃんじゃか印刷していたためと思われます。

10枚、20枚じゃないよね。

ちょっと正確な数字はわからないのですが、50枚入りの写真用紙絹目調を一ヶ月に1回から数回買ってた記憶があります。

エプソンエコタンクはめっちゃコスパがよかった

ということで、ほぼ一年かかった観察は終了。

わたしが買ったエプソンエコタンクはめっちゃコスパがよかったです。

前の機種もエプソンでしたが、カートリッジをほぼ毎月セット分買ってたくらいの使用ペースだったので、それを思えば雲泥の差でした。

ただ、普通に買うと、本体の値段はかなり高いのですが、わたしが購入した時は、たまたまキャッシュバックキャンペーンを行っていたので、比較的安く購入できました。

ちょうど年末でキャンペーンをやっていたので、そういうキャンペーンをやってないか探すのもいいかもしれませんね。

ただ、ちょっと不便な部分はあります。

それは……

インクはネットで

エコタンク用のインクが、そのへんのお店で売ってないことです……。

うちが田舎だからかもしれないけど。

でもまあ、これは、お店を責めるのは酷というものですよね。

売り場のスペースを考えると、一年に1回か2回しか売れないエコタンクインクと、毎月売れるインクカートリッジとどちらを置くかというと、そりゃ、わたしが店長でもインクカートリッジを売りますよね。

ということで、原則、エコタンク用のインクはネットで購入することになります。

インクの入手は早めに

いつものamazonで購入しようとしたところ……

あれ?最低2本から?前1本で買えてなかったっけ?

年間1本使うか使わないかなのに、二本組……。

「………………」

しかも、配達日がずいぶん先。まあ、これはすぐに修正されて、割と早めには届いたんですが。

今ちょうど年末で繁忙期なので、インクも品切れになっているお店もあるかもしれません。

わたしは、ポストカード制作にじゃんじゃか使うので、二本セットでも買いましたけどね。

ただ、どれか一色、配達予定があんまり先なので、送料はかかるけど、マーケットプレイスに出店されてたオフィスデポさんの配送が早かったので、そちらで買いました。

ということで、都会ならそうでもないかもしれないのですが、近所のお店でエコタンク用インクが置いてないようだと、お店で注文するか、ネットで注文するかになると思います。

時間がかかる場合もありますので、注文はお早めに。

わたしは、エコタンクの残量が半分くらいになったら、注文することにしています。

メンテナンスボックスも購入が必要

さらに、わたしが購入したエプソンのエコタンクプリンタ複合機には、メンテナンスボックスというクリーニング時や印刷時に排出される廃インクをためるボックスがついています。

これがいっぱいになると交換しますが、購入時に予備がついています。

それを使ったあとは、購入して交換となりますが、わたしは記憶がちょっとあやふやですが、年2回交換した気がします。

じゃんじゃか刷ってますからね。

エプソン EW-M770Tコスパまとめ

ということで、エプソンのエコタンクプリンタ複合機 EW-M770Tのコスパは実に素晴らしいです。

購入時の記事はこちらで、ADFがないと嫌だとかあれこれ言ってますが、結局、ADFのついてる前のプリンタはお蔵入りして、新プリンタばっかり使っています。

わたしのライフスタイルが文書派から、お絵描き派に変わったからというのもあるかもしれません。

どっちかというと、ADFより、A3スキャナが欲しいわ!!

現時点でもしプリンタが壊れたら、やっぱり、エコタンクを買うと思います。

わたしは、多分めっちゃプリンタ使ってる方なのですが、それでも1年に1回か2回のインク補充ですむということは、たまにしか使わない方は、年1回補充するくらいなのかもしれませんね。

エプソンエコタンク複合機、おすすめです!

わたしが昨年購入した機種は、EPSON EW-M770Tです。今年はまだ現役で、白が新色で出たと、某家電売り場で聞きました!

amazon直販では、EW-M770TEって微妙に型番が違うので、もしかするとわたしが買ったのとは違うかもしれませんが、ひとまずamazonと楽天市場へのリンクを置いておきますね。

あと、わたしは切実にA3がスキャンできる複合機が欲しいです。

F4を複数回スキャンしてフォトショップで合成するのがめんどくさいよ。

たとえば、エプソンのPX-M5081F とか、A3スキャンできるのかな。そして、なんで、わたしが今回レビューしたプリンタより安いのかな……。

タイトルとURLをコピーしました