2017/08/08追記:期間限定でネット通販があります!
▶ 【期間限定原画ネット通販】2017/8/14-2017/8/22:ミニ原画展in真夏のデザインフェスタ
2017/08/06 21:36追記:当初の予定では、8/5(土)のみの展示でしたが、8/6(日)も展示していただけました。
真夏のデザインフェスタに出展します!
よくわからずに申し込んだせいで、立て続けのイベント告知になっております。ご容赦を。
さて、今回は、「open your eye ミニ原画コレクション」の展示即売のご案内です。
2017/8/5-8/6に東京ビッグサイトで行われるアートイベント「真夏のデザインフェスタ」で、Pico展さんが、「ミニ原画展in真夏DF」というブースを出されるので、そこに申し込んでます。
会期は2日間ありますが、どちらか1日に申し込むので、8/5(土)に申し込んであります。8/6(日)の出展作品が少なめだったら、日曜日にも置いていただけるかもしれませんが、そこはその日になってみないとわかりません。
■期間:2017年8月5日,6日(ただし、たからにゃの展示は8/5確定、8/6は未確定)
■時間:11:00~19:00
■場所:東京ビッグサイトブースC-295,296
5.5cm四方のミニ原画を7~8ch四方の百均で売っているミニ額に入れて販売する、というPico展さんのブースでの企画です。
本人は遠方のため会場へは行けないんですが、デザインフェスタへ行かれる方がおられましたら、こちらのブースものぞいてみていただけると嬉しいです。
ということで、出展する作品の告知です。
open your eye ミニ原画コレクション
こちらが、「open your eye ミニ原画コレクション」です。
以前アンケート取った時に、全部見たくない。ドキドキしたいという方もおられましたので、今回は、「残りは会場で!」というのをやってみました。
全部知りたいよー!という方は、TwitterとかでDMいただけたら、全部掲載した写真を返信しますので、DMしてね。
今回の出展のマイコンセプト
で、せっかくなので、自分でも、自分が出展する絵のトータルコンセプトを決めてみました。
決めたコンセプトは、『目を開けた彼が最初に目にするのはあなたです』。
いつものオリジナルキャラクターの流星君が目を閉じていて、という感じで描いてあります。
自分でコンセプト決めたくせに、テキストで書いてるとなんだか赤面してきたので、画像にしてみました。←なんやねん!
まだまだ修行が足りませんな。
使用した画材
ミニ原画は全てスタビロカーブオテロのパステルペンシルで描いてあります。
このサイズをパステルペンシルで描くというのは、初めてだったんですが、結構大変でした。というか、顔しか描けません。
もっと細かい絵はさすがにパステル以外じゃないと無理ですね。また、研究します。
主催者さんが、つぶやかれている出展の様子
うちの子たち、テーブルに置いてくださっているようです☆
2017/08/05(土):1日目
【ミニ原画展in真夏のデザイフェスタ】
ブース準備完了しましたー!
本日は200点弱の作品が並んでおります!
C-295,296にてお待ちしております!^^
■詳細はこちらから!⇒https://t.co/kMRRNsP0ET #デザフェス #pico展 pic.twitter.com/slzurNwvDn— pico_ten (@pico_ten) 2017年8月5日
2017/8/6(日):2日目用に前日ディスプレイしたもの
【ミニ原画展in真夏のデザイフェスタ】
初日が無事終了し、入れ替え作業も完了しました!
点数的にいけそうだったので、ギュウギュウですが、今日の人の作品も引き続き展示販売しておりますb
■詳細はこちらから⇒https://t.co/kMRRNsP0ET #デザフェス #pico展 pic.twitter.com/IWhjQRBdsX— pico_ten (@pico_ten) 2017年8月5日
2017/8//6(日):終了時点の主催者さんのtweet
ミニ原画展in真夏のデザインフェスタ無事終了しましたー!
今回もたくさんお立ち寄り頂きありがとうございました…!
とりあえず終了時の作品たちをアップしますが、この作品たちは14日から通販にて販売を行いますので、ご来場出来なかった方は是非ご利用頂ければ幸いです…!#pico展 pic.twitter.com/ZJLlOCZPN8— pico_ten (@pico_ten) 2017年8月6日
注意事項:今回販売するミニ原画の著作権関係について
著作権について誤解されている方が多いので、念のためこちらで注意事項を書かせていただきます。
今回の販売によって、原画の著作権が譲渡されることはありません。所有権の移転のみとなり、著作権は作者であるわたしが引き続き保持します。
ですから、購入された方が、画像をスキャンしたり原画を高解像度で撮影してネットにアップすることや、絵を使ってグッズ作成をしたりすることなど、著作権者の許諾がなければできないことはできません。改めて、作者であるわたしの明確な許可が必要です。使用された場合は、使用料をいただくことになりますのでご留意ください。
わたしの場合、グッズが欲しい場合は、わたしにtwitterなどで、この絵のこんなグッズが欲しいんですけど、と言っていただけましたら、製品化できるようがんばります。(ものによっては無理なものもありますが)
あと、作者の方によると思いますが、今回のミニ原画を買いました~!って、額ごと写真を撮って、SNSやブログなどにアップして紹介していただけるのは、わたしは全然構いません、というか、むしろ嬉しいです。
また、購入された原画の著作権は引き続き作者にあるため、購入された原画の複製画やグッズなどを作者が作成して、販売することがあります。
わたしはこれからも、絵を描き続けていきたいので、描いた絵を使って、著作権者としていろいろグッズ作成を行い、収入源にしようと思っています。ご理解いただければ幸いです。
ということで、最後がちょっと固くなりましたが、無断でグッズ作成された事例を聞きまして、たいていの方はそんなことはされず、絵を愛して購入してくださる方がほとんどだと思いますが、クリエイターにとっては大変切実な問題なので、念のため、書かせていただきました。
わたしの描いた絵を気に入っていただけましたら、どうか愛でてやってくださいね☆
よろしくお願いいたします☆