マルマンのクロッキー帳SLは自宅のA4サイズスキャナーでスキャンできない
毎日お絵かきに夢中の管理人です、こんにちは。
今までずっとA5サイズのノートに書いていたのですが、パステルペンシルを使い始めたのを機に、マルマンのクロッキー帳(サイズはSL)に描くようになりました。
そうすると困るのが、スキャンです。
今までは小さいノートだったので、自宅のA4サイズまでスキャンできるエプソン複合機でスキャンしていましたが、さすがにマルマンクロッキー帳のSLに描くと、全部いちどにスキャンは無理。
このサイズですね。356mm×268mm。
(そして今、記事を書くためにアマゾン見たら、クロッキー帳の値段、いつも買ってる文房具店よりアマゾンのが安かった。つらたん……。)
一応分割してスキャンもしてみたのですが、うまくいきませんでした。
色調を合わせて画像合成しようとしてみましたが、そんなスキルもなかったので、諦めてセブンイレブンへスキャンしに行くことにしました。
2019/08/11追記:透明水彩画のスキャン
透明水彩画のスキャンについては、改めて記事を書きましたのでこちらをご覧ください。

2019/08/11追記ここまで
セブンイレブンで鉛筆画をスキャンしてみた
セブンイレブンのマルチコピー機は、以前一度、子供の写真をスキャンするのに使ったことがありました。
今回改めて調べてみると、スマホアプリを使いスマホにWi-Fiで転送して画像保存出来るようになっていました。
お!これいいじゃんと思い、さっそくアプリをダウンロードして、セブンイレブンへ行ったのですが…。
スマホアプリよりUSBメモリがオススメ
最初の数回A4でスキャンした時はスマホアプリでもうまく保存できたのですが、途中から、転送がうまくできず何度やってもエラーに。
スキャンするところまではできるのですが、それをスマホに転送する操作がとてもめんどくさいんです。
スキャンした後、マルチコピーのWi-Fiを選択し、接続するのですが、最初何枚もスキャンした後、転送しようとしたら、エラーになって転送できないので、A3一枚ならできるかと思いやってみましたが、やっぱりエラーになりました。
でエラーになるたびに、返金票が出て、エラーになった分は、レジへ持っていって返金してもらうことになります。返金してくれないよりはいいけどこれもめんどくさいです。
ということでスマホに画像保存するのめんどくさすぎて諦めました。その足で、近所のエディオンへ行き、USBメモリーを購入しました。
これです。
それを持って再びセブンでスキャンを始めたら、サクサクスキャンできました。さっきのあの苦労はなんだったんだろう。
ということで、わたしのスマホはiPhoneでしたが、いちいち操作がめんどくさいので、大量にスキャンしたいときはUSBメモリーの方がオススメだと思います。
もしかするとA3のデータが大きすぎて、転送できなかったのかもしれません。そこら辺はちょっとよくわからないですけれど……。
保存できるdpi
わたしは、小さい鉛筆画は、普段自宅のスキャナ「EP-905A」では600dpiでスキャンしています。
セブンイレブンも、ネットで見たときには600dpiでスキャンできると思ったのですが、実際にスキャナを操作してみると、カラー原稿は400dpiまで。
600dpiが使えるのは、モノクロ原稿で、さらに画像保存形式は、確かtiffでした。少しうろ覚え。jpgでは、保存できなかったです。
普段、tiffという形式は使ったことがないのでしませんでした。なのでここからは、jpgでの話となります。
自宅での600dpiスキャン画像とセブンイレブンでの400dpiスキャン画像の比較
せっかくですので、画像の一部になりますが、自宅での600dpiスキャン画像とセブンイレブンでの400dpiスキャン画像の比較を載せておきたいと思います。
画面ごと拡大してみると、どのあたりまで読み取れているか、わかると思います。
自宅での600dpiでのスキャンは、用紙の風合いまで、読み取りますが、セブンイレブンの400dpiではそこまでは読み取りませんでした。そこまで必要かどうかというのもありますけれど。
スキャン後の画像にゴミが少ない
あと、自宅でスキャンするとスキャンした画像にいっぱいゴミがついてるんですが、わたしが利用したセブンイレブンでのスキャンはあまりゴミがなくとてもきれいでした。
自分のとこのスキャナの掃除しろよって話でしょうか。スキャンする透明の部分は結構マメに拭いてるんですけどね。
鉛筆の色味が違った
自宅でのスキャナの色調と、セブンイレブンでのスキャナーの色調が違いました。
自宅の方がピンクっぽく、セブンイレブンでのスキャンは緑っぽい感じがしました。
セブンイレブンでのA3画像スキャンまとめ
ということで、A3の鉛筆画もセブンイレブンでスキャンできました。
わたしとしてはできれば600dpiをカラーでも利用してみたいところですが、実際問題そこまで必要かどうかというのはよくわかりません。
とりあえず分割スキャンして画像合成しなくても1回で400dpiでスキャンできる、というのはありがたいです。
自宅にスキャナーがなくて困っている方は、セブンイレブンのマルチコピー機でできるスキャンを試してみてもいいかもしれません。
おまけ:A3のプリンタ複合機
セブンイレブン便利だねと言いつつ、やっぱりできることなら、自宅にA3のスキャナが欲しいよねと思いました。
が、調べてみたところエプソンのフラットベッドスキャナでA3がスキャンできるものはめっちゃ高い。
ビジネス用の、プリンター複合機。果たして実際に描いた絵のスキャナとして使えるのかどうかは謎です。
次回プリンターを買い換えるときに、一応検討してみようと思いますが、うちの家族が、プリンターはCDレーベルが印刷できるのでないと嫌だとか言って抵抗するので、なかなかビジネス用プリンターは難しいかもしれません。
以上、A3スキャナが自宅に欲しい管理人からの、A3スキャンレポートでした。
おしまい。