ここのところずっとiPhone6からiPhone7に機種変更しようかどうしようかと悩んでいましたが、ようやくiPhone7 plusに機種変しました。
色は夫がローズゴールド、わたしがゴールドです。
今回は、iPhone7 plusを選んだ理由と、バックアップ復元時にファイルが壊れていますというメッセージが出て冷や汗をかいた話、それから購入した液晶フィルムとケースについてレポートしてみたいと思います。
ちょっと記事の分量多めなので、目次を作りました。そこだけ読みたい方は、目次から飛んでくださいね。
- iPhone6のバッテリーがもたない
- iPhone7 plusに機種変更した理由は老眼対策
- kindleが読みやすい
- iPhone7 plus は持つのに大きすぎないか
- バックアップが壊れていますに冷や汗と復旧
- おすすめの液晶フィルム:ガラスタイプ
- おすすめのケース:ハイブリッドタイプ
iPhone6のバッテリーがもたない
わたしがこれまで利用していたのはiPhone6です。もう2年以上利用していました。
最近、バッテリーの保ちが非常に悪く、あっという間にバッテリーの残量が減ってしまったり、残量があるように表示されているのにいきなり落ちるということが増えていました。
位置情報を利用した某ゲームをわたしも夫もやっていたのですが、これがとにかくバッテリーを食う。機種変する前最後の方は、このベームをする時は、モバイルバッテリーをつなぎながらやらないと、iPhone6本体のバッテリー残量があっという間になくなってしまうという状態でした。
ゲームをやってるからかと思いきや、ゲームをバックグランドで立ち上げてなくても、バッテリー残量がどんどん減ってしまいます。
一応、Appleの修理をやっているキタムラに持っていって見てもらったのですが、バッテリーは少し弱っているくらいと言われました。いやあ、そんな、ちょっとって感じじゃないと思うんだけどな。
安心保証パックに入っていれば、バッテリーも安く交換できるらしいですが、わたしも夫もとりあえず入ってなかったんですよね。
なので、バッテリー交換するくらいなら機種変更しようか、ということで、ようやくiPhone7 plusに機種変しました。
iPhone7 plusに機種変更した理由は老眼対策
さて、機種変更するとして、iPhone7にするか、iPhone7 plusにするか、ということです。
いろいろ悩んだ末、iPhone7 plusにしました。
一番の理由は、老眼対策。
わたくし、ただいま50歳でございまして、iPhone6だと、字が小さくて辛かったんですよ……。
まあ字をでかくすりゃいいんでしょうが、そもそも画面が小さいので、あまりでかくするとそれはそれで見づらい。
家電量販店店頭で、iPhone7 とiPhone7 plusを見た時に、文字の大きさを変えて見てみると、plusの方が見やすそうだったので、plusにしました。
早速使ってみていますが、画面が大きくなったので、とても見やすいです。
さらに、わたしは自分で描いたイラストを壁紙にしているのですが、それが大きく表示されて、見やすくなって嬉しいとかもありましたw
kindleが読みやすい
わたしは電子書籍もよく購入して読む方です。
kindleも、今まではkindle fire HDを愛用していましたが、iPhone 7 plusだと文字を大きくしても読みやすいので、これからは、pusで読むことが増えるかも。
出かける時に、kindleとiPhoneの2台持ちより、iPhone7plusだけ持って出かける方が荷物が軽くなりますからね。人間、どんどん便利な方向に流れていきますな。
iPhone7 plus は持つのに大きすぎないか
plusを購入する前に心配だったことは、持つのに大きすぎないかということです。
ここらあたり、iPhone6をどんな風に操作していたか、ということも大きいと思います。
わたしは、片手で入力ということは、ほぼしていませんでした。
左手でiPhone6を持って、右手で入力操作をしていたので、7 plusになっても、そんなに不便さは感じませんでした。
以前家電量販店で聞いた時の話だと、さすがにplusは大きいので、片手で操作するのは難しいと思いますという話でした。
あとポケットに入れるのも難しいという話があったかな。
わたしは普段ポケットに入れることはほぼなく、たいていバッグに入れているので、その点は問題ありませんでした。
今のところ、画面が大きくなって、見るのが楽になったわー、といううれしさの方が大きいですね。
バックアップが壊れていますに冷や汗と復旧
さて、機種変更する時に、今まで使っていたiPhone6を下取りしてもらいました。
また来るのも大変なので、そのまますぐ下取りしてもらったんですね。
家へ帰って、機種変更前にしてあったバックアップからiTunesを使って復元しようとした時に、事件は起こりました。
なんと、バックアップが壊れていて復元できないというメッセージが!!
わたしも主人も同時に7から7 plusに機種変更しました。主人はパソコンはMac、わたしはWindowsを使っています。
二人ともメッセージが出て、えーっ!! どうするよ!! と冷や汗。
だって、もう前のiPhoneは下取りに出しちゃって手元にないから、再度バックアップはとれないし!!
で、必死に調べました、夫がww
結論としては、バックアップは壊れてなかったんですね。
バックアップをとったiOSのバージョンより、購入したiPhone7 plusのiOSのバージョンの方が古くて、バックアップを戻せなかったんです。
iOSをこまめにバージョンアップしているので、こんなことも起こってしまったという。びっくりやわー。本当、焦りましたよ。
結局、iPhone7 plusを本体単独でWi-fiを使ってiOSのバージョンをあげ、その後バックアップの復元をしたら、ちゃんと復元できました。
やれやれ……。
今まで失敗したことがなかったから、下取りも一緒に出してたんですが、こういうことがあると、下取りは後から出した方がいいのかな、とも思いました。
お店でも、下取りもしてください、というと、「え? もう今下取りに出されてもいいんですか?」という雰囲気だったので、あとから下取りに出される人も多いのかもしれませんね。
おすすめの液晶フィルム:ガラスタイプ
さて、iPhone7 plusを購入したら、必ず手に入れたいのが液晶フィルムとiPhoneケース。
機種変更してiPhone 7 plusを購入したら、そのままフィルムとケースを買いにいきました。
ちょうどそのお店の店員さんが話しやすい方で、おすすめのを教えてもらって購入しました。
ガラスタイプのLEPLUSという商品名なのかな。
iPhoneはとにかく液晶の保護が大事だろうということで、最近はガラスタイプが人気だそうです。
なんでも、液晶のかわりにフィルムのガラスが割れるんですか?
iPhone7 plusは月々のお支払いと一緒に支払うので、あまり意識しませんが、本体価格は10万円以上する高級品。とりあえず、できるだけ保護しておきたいということで、おすすめのガラスフィルムをチョイス。
主人は光沢タイプ、わたしはマットタイプにしました。
ブルーカットタイプもあったのですが、わたしはイラストや写真をiPhoneで見ることも多く、色味が多少なりとも変わるのがいやだったので、それはやめました。目のためには、ブルーカットの方がよさそうなんですけどね。
そして、この購入したフィルム、とても貼りやすかった!
ガラスフィルムが入っているケースを使って、iPhone7 plusに貼り付けるのですが、位置決めに神経使うこともなく、さくっと貼れました。
ざっくり説明すると、ケースにフィルムを入れて、iPhone7 plusの上にかぶせるだけで位置決めOK!
わたしは、このフィルム貼るのが苦手で、気泡が入ったり、ずれたりして、毎回むきーっ!! となりながら貼ってるんですよね……。
で、しまいに、もういいわこれで、とあきらめる、みたいな。
気泡が入るのがいやな方、位置決めが苦手な方は、このガラスフィルム、おすすめです!
ただし、この液晶ガラスフィルムは、前面全部に貼るタイプではありません。iPhone7 plus本体に微妙なカーブがあるので、端の方がすいています。
以前、わたくし、iPhoneを機種変更して間もない時に、アスファルトの上に落としてしまって、角のところに微妙に傷がついてしょぼーん、となっちゃうことがありました。
なので、角もカバーしたい!!!
ということで、選んだケースはこれ!!
おすすめのケース:ハイブリッドタイプ
ソフトケースとハードケースのいいところどりのハイブリッドタイプ。
レイアウトの「RT-P13CC2」。
iPhone7 plus背面はハードタイプ。側面はソフトカバーになっています。
ハードケースって、側面が全て覆われていないことがおおくて、落とした時に、そこが当たったら傷がついちゃうんですよね。
このハイブリッドタイプなら背面のつるっと感はそのままに、側面も覆ってくれていて安心だ!
まあ、液晶フィルムとカバーの間に当たっちゃったら、もうそれは仕方ないとあきらめるよ……。
それが嫌な方は、液晶フィルムで全画面保護タイプというのもあるので、それもチェックしてみてね。
押す部分は基本覆われてしまっています。電源はカバー。
音量ボタンはカバーされています。マナーモードのスイッチは出ています。
充電部分とスピーカーは開放。
カメラ部分も開放。
デザインはシンプルなのを選びました。
なぜかというと、あとで、オーダーメイドスマホスキンシールを使って、またオリジナルシールを作ってはりたいから。
購入したガラスフィルムとハイブリッドケース、早速つけて使っていますが、手に持ってもいい感じです。
ガラスフィルムのマットのすべり感もいいし、ハイブリッドケースの横がソフトカバーなので、持った時つるっと落としにくい感じが気に入ってます。
シンプルすぎるなーと思ったら、さっきお知らせしたような、貼ってはがせるスキンシールとか貼るといいですね。
iPhone7 plus 機種変更まとめ
ここまで長らく読んでいただいてありがとうございました。
ずっと、iPhone6のバッテリー残量あっという間になくなる問題でイライラしていましたが、iPhone7 plusに機種変更してそれもなくなりました。
ですよねー。アプリ何も起動してないのに、あっという間にバッテリー減るとか、おかしいですよね。
また快適なiPhoneライフが送れそう☆
今回のレポートが皆様のお役に立てば幸いです!