ワコムバンブーペンタブで使ってるペン先を交換

ワコムペンタブレットバンブー付属ペンのペン先を購入

お古のワコムバンブーペンタブ(CTH-661)を使っているのですが、ペンのペン先が真っ平らになって、描くたびにシャカシャカ音がしているので、ペン先を購入して交換しました。

もともといくらかは予備の替え芯がセットされているらしいのですが、なんせお古なので、それはもうなくなってました。

なんせ田舎なので、家電量販店にBamboo用の替え芯の店頭在庫があるかどうか不明だったものですから、アマゾンで購入したら、プライム会員なので、速攻とどきました。

ただ、買う時に、2種類カートに入れたつもりが、同じタイプをなぜか2つ買っていました。アホすぎる。

こちらが購入したペンタブのペン先。

ワコム標準ポリアセタール芯「ACK-20001」

ワコム標準ポリアセタール芯「ACK-20001」です。

5本セットを2個買ったので、当分買い足さなくて良さそうですね。

ワコムバンブーペンタブペン先

交換が結構大変だった

さて、このペン先が結構大変だったので、後日のためにメモしておきます。

ピンセットでつまんで交換、ということらしく、専用のピンセットもあるらしいのですが、そんなんいらんやろ、と思って、とりあえず、ペン先だけ買いました。

で、家にある、レジンのツイーザーでペン先の芯をつまんで引っこ抜こうとしましたが、これが、なかなかつまめない。

レジンのツイーザーというのは、細かい毛をつまんで、引っこ抜くことができる大変優秀なツイーザーなのですが、ペンタブのペン先の交換には、まったくもって役に立ちませんでした。

細かい毛をつまめるよう、先が真っ平らなので、ペン先がつるつるして、ちっともひっかからない。

これは、あかんということで、救急箱の中をごそごそ探し、昔ながらの先にぎざぎざが横に入っているピンセットで、ペン先をがっつりつまんで引っ張ったら、あっという間に抜けました。

さっきまでの苦労はなんだったのか。

ポイントは、垂直な芯に対して、横にぎざぎざのあるピンセットでがっつりつまんでつまみ上げることですね。そうすると、短くなければ、すぐ抜けるようです。

摩耗して交換するくらいだから、ある程度ペン先には柔らかさがあるので、引っこ抜く道具側にひっかかりがあればつまめるということでしょう。

ということで、わたしが買ったペンタブのペン先の替え芯はこれです。

アマゾンだとすぐ届いてラクチンでした。

ワコムのストアはこちら
▶ ペンタブレットは お得なオリジナル品が豊富な【ワコムストア】で。

タイトルとURLをコピーしました