マイブックライフでカラーイラスト作品集を作ってみた!

マイブックライフでカラーイラスト作品集作例

マイブックライフで自分が書いているイラストのカラー作品集を作ってみました。

ブックライフイケメンカラーイラスト作品集

利用したサービスはアスカネットのマイブックライフのライフブック。このライフブックは、紙が白色ではなく、少し暖かい感じがする紙が使われています。

公式サイトでは、「木のぬくもりのある紙」という表現になっています。

以前2回ほど、鉛筆画によるモノクロームの作品集を作ってみたことがあります。今回はカラーバージョンに挑戦してみました。

鉛筆画の作品集のレビューはこちら。

▶ モノクロ鉛筆画の作品集に使えそうなフォトブック「ライフブック」:ただし画像はスクエアオンリー
▶ ライフブックでスクエア画像に加工!鉛筆モノクロイラスト集作成その2

このフォトブックの紙質は少しざらっとした感じがするので、カラーイラストの作品集にはどうかなと思っていたのですが、もともとスマホの写真を手軽に写真集にするというコンセプトのフォトブックだけあって、人物画がきれいに表現されていました。

このイラスト等は、肌の色がとてもきれいに出ていると思います。

カラーイラスト作品集作成例

このあたりは、パソコン用のソフトウェア「クリップスタジオ」で線画に着色したものです。このソフトです。

▶ CLIP STUDIO PAINT PRO

特に、エアブラシできれいに鮮やかに描いたイラストが、発色もよく紙に馴染んで、とてもきれいに見えました。

紫や濃いピンクもきれいに発色しますね。

イケメンイラスト作品集

赤やオレンジもきれいに出ています。

カラー発色例:紫・オレンジ

グリーン系も結構イケてる。

イラスト発色例:緑

この左側の惑星のイラストは、ディスプレイで見ると綺麗なのですが、印刷すると色あせてしまうと言う印刷泣かせのカラーイラストです。

光る系イラスト印刷例

ほかの印刷は全てRGBモードの画像を使いましたが、このイラストは、RGBだったかCMYKだったか、ちょっと忘れました。自宅のプリンターで印刷するともっと訳が分からない感じに印刷されるので、これならいい感じ。

光ってる感じにエアブラシを入れたものも割ときれいに出ています。心配していた渦状星雲も意図とした感じに印刷できています。

渦状星雲発色例

逆にいまいちだなと思ったのが、ウィンドウズの無料ソフトで描いた、水彩風の絵。

FreshPaint発色例

上の写真の左側がそうですが、もともとのざっくり感の上に、さらに紙のざっくり感が加わって、ちょっとまだらな感じになります。右側のアナログで書いたペン画は、綺麗に出ています。

鉛筆で書いてコピーしそれをコピックで着色したものはまあまあ普通。可もなく不可もなくといったところでしょうか。

コピック着色発色例

デジタル画でも、この水彩のようにざっくり感のあるものはざっくりの程度が強調される感じです。

デジタル水彩系ペイント発色例

以上のように、このマイブックライフのライフブックは、もともとの紙質がざっくりした感じがあるので、イラストはきっちり塗ってあるものの方が、きれいに表現されると思いました。

ラフな感じのカラー絵だと、もともとのラフな感じに、紙のラフな感じが加わり、ラフになりすぎる気がします。

残念なのは、やはりスクウェアーしか載せられないので、イラストを正方形に切りとるか、ソフトを使って余白をつけ正方形の画像を作成しないといけないことです。

今回は、面倒くさくて、スクエアに切り取りましたが、できれば、余白をつけて全体を表示させたかったです。

画像をそのまま貼れるバージョンがあったら嬉しいんですけれどね。

ということで、雰囲気のあるカラーイラスト作品集を作りたい方は、マイブックライフのブックライフも要チェックです。

フォトブック作成サイトはこちら ▶ マイブック
(2020/10/25追記:マイブックとマイブックライフのサイトが統合されました。種類フォトグッズの「book」という商品が該当商品です。)

使っているお絵描きソフトはこれ ▶ CLIP STUDIO PAINT PRO

タイトルとURLをコピーしました