【断捨離を続けるコツは?】不思議なくらい心がスーッとする断捨離 やましたひでこ

断捨離仲間が増えてきた!

最近、ママ友に、「実はわたし断捨離しているの」というと、「わたしもよ!」という答えが返ってくることが多くなりました。断捨離という言葉もだいぶ市民権を得たようです。

そして、次によく聞くのが、
「断捨離しないといけないと思ってるんどけど、なかなかできなくて・・・」
という言葉です。

実は、断捨離を始めたり、継続したりするには、コツがあるんです。

断捨離を始める、続けるコツ

断捨離を始めたり、続けたりするコツは、断捨離の本を読むことです。

本を読むのが面倒だったら、漫画でもいいですよ。

え?そんなこと?と思う方もいるかもしれませんが、いやいや、断捨離本の効果というのは、実に絶大です。

断捨離本でモチベーションを維持!

管理人も今年の3月、4月に二件の引っ越しを、立て続けに行いましたが、そのための断捨離で、断捨離本はおおいに役に立ちました。

引っ越しの断捨離というのは、引っ越し日というデッドラインが決まっていますので、何がなんでもその日までに、断捨離を終わらせなくてはなりません。

6ヵ月前に賃貸契約更新を終了し、そこから、引っ越し日までの長いでも短い断捨離生活をやり抜けたのは、管理人の場合、断捨離本をたくさん読んだからです。

断捨離本を読んでいると、断捨離したいという気持ちがむくむくとわきおこってきます。

それがチャンスです。本を置いて、しっかり断捨離しましょう!

なので、本は借り物ではなく、出来ればいつでも読めるように、手元にあった方がいいですね。

不思議なくらい心がスーッとする断捨離

さて、今回ご紹介する断捨離本は、やましたひでこさんの「不思議なくらい心がスーッとする断捨離」。

文庫本ですが、書き下ろしなので、値段も安く、何より場所をとりません。

初心者用に断捨離の基礎の基礎について書かれている本なので、本書を読んで、断捨離モチベーションをアップして、是非断捨離に取り組んでくださいね。

オススメです。

タイトルとURLをコピーしました