【前へ進む勇気をもらった】人生って、早く夢中になった者勝ちなんだ! 千田琢哉

思想模写

最近、とにかく、千田琢哉本ばかり読んでいるので、だいぶ千田琢哉思考のインストールが進んでいるのではないか、という気がしています。

あれですね、目指すは、千田さんがおっしゃってる思想模写。

で、今回読んだのが、2015年9月出版の3冊目、「人生って、早く夢中になった者勝ちなんだ!」なんですが、もう、本当にいちいち頷ける。

なんで、わたしがいつも考えてることが、いっぱい書いてあるの?と。

で、思った。

あー、もしかして、これが思想模写?

いや、でも、まだそこまで行ってないか。思想模写の一歩手前、思考のクセのインストールレベルくらいまでは、進んでるかもしれないなと思いました。

そして、ここまで進んでくると、他の人のブログを読んでいると、この人、絶対千田琢哉好きだよね!!かなり読み込んでるよね、というのが分かってくる。

おもしろいなーと思いました。

孤独のこと

千田琢哉本では、よく孤独について書かれています。

わたしは、結構引きこもって思考をしているので、孤独について理解してたつもりなんだけど、理解が浅かった・・・。

孤独というのは、挑戦している時にこそ、感じるものなんだな、というのが、ようやくわかりました。

寂しさは感じますが、ここはぐっとこらえて一人で歩いていこうと思います。

そして、今回も、この本の中に、自分を後押ししてくれる言葉を見つけました。まあ、諸々の事情により、どこがヒットしたかってのは、内緒なんだけども。

わたしは、言葉にとらわれている感覚があるので、そうした言葉を見つけることが何より幸せです。

千田琢哉さん、いつも、素敵な前へ進む勇気が出る言葉をありがとうございます。

この苦しさもせつない感じも、そこにたどり着けた時には、ネタになると信じてw

タイトルとURLをコピーしました