賃貸マンションに引っ越しました
今まで、普通の二階建て戸建て住宅を、大家さんが遠方へ行っている間だけ借りていたのですが、帰ってこられるということで、引っ越すことに。新居は賃貸マンションです。
しかし、実際に不動産屋を訪問する時に、どんな間取りが良いか、などは全然わからなくて、とりあえず、賃貸マンションの中でも、面積の広いところを選びました。
あと、不動産屋さんで、ここはしっかり作っていると定評のあるマンションなどの情報もお聞きして最終的に決めました。
が、しかし、果たしてこれで良かったのか?
実は、隣か上かわからないのですが、小さいお子さんがおられるのでしょう、毎日が運動会。人の声はほとんど聞こえないのですが、どんどこどんどこ走り回ってるようで、四六時中騒音が結構しています。
この狭いマンションの中をどうやったら、あれだけ走り回って、騒音が出せるんだ?元気だのお・・・
お隣さんは、あいさつに伺った時に、小さいお子さんがおられて、うるさいかもしれませんがすみません、とおっしゃってました。
でも、上の部屋の方は、あいさつに伺っても音はしてるのに、誰も出てこないし、うーん。
セールスマンだと思われただろうか?
どんな人がいるのかわかるだけでも、騒音の感じ方って違うんだけどなあ。
しっかりした作りって聞いて決めたんだけどなあ、みたいな。やっぱり集合住宅は戸建てみたいにはいきませんな。
マンション選びの極意とは
そんな時に、この本「マンションは間取りで選びなさい」を見つけたので、つい買ってしまいましたよ!
本書は、分譲マンションについての本ですが、良いマンションの選び方の基本がわかれば、賃貸マンションもその応用でわかるのではないかと思いまして。
さて、本書では、一般の人でも良いマンションを見分けるコツが紹介されています。
それは、ずばり間取りです。
間取りだけ良くてもだめなんじゃないの?と疑問に思われるかもしれませんが、間取りが居住する人のことを考えて作られたものなら、そのほかの品質についても良いのではないかと推定できるようですね。
間取りのポイントとしては、通風・採光・広さ・廊下の長さなどでしょうか。
良い間取りと悪い間取りの例がたくさん掲載されていますので、興味のある方は、是非本書で確認してみてください。
多分我が家も良い間取り
で、本書を読んで我が家の間取りを見てみると、割といい感じなんですよね。
そういえば、引っ越しでエアコンを取り付ける時にも、作りがしっかりしていると言われたし。
騒音も、これだけ毎日ドンドコ運動会をしている割には、片頭痛もちのわたしがそれが原因で発作が起きるほど響いているわけでもないし。夜遅くまでどんどこうるさいよ!とは思いますが。作りがしっかりしているので、おそらく騒音もこれでもだいぶ軽減されているのではないかと思われます。
多分、二階建ての軽量鉄骨のアパートで同じだけ騒音出されたら、耐えられなくて即引っ越しレベルですね。まあ、運が良かったのか悪かったのかわかりませんが。
騒音がないにこしたことはないけれど、ファミリー向けの賃貸マンションならこんなもんですか。
賃貸ならあまりにうるさかったり、使い勝手が悪ければ引っ越せますが、買ってしまったら、そうそう引っ越すこともできません。
また逆に、小さいお子さんがおられる場合は、戸建てが選べずやむなくマンションを購入される場合は、騒音対策がしっかりされているしっかりとした作りのマンションを選んだ方が、近隣とのトラブルも少ないと思います。
マンションを購入される方は、少しでも多くの知識をゲットして、リスクを減らした方がよいと思います。
マンションを購入される方は是非読んでみてください。