【心のゴミも手放そう!】心と部屋の大掃除!今すぐ50個手放しなさい! ゲイル・ブランキ

心と部屋の大掃除今すぐ50個手放しなさい!

ゲイル・ブランキさんの「心と部屋の大掃除今すぐ50個手放しなさい!」という本を読みました。原題は、Throw out fifty things:Clear the culture,Find your lifeです。

心理学者・臨床心理士の植木理恵さんという方が監訳されています。

心の掃除にも踏み込んだ書

捨てる系片付け術で今大ブームなのは、やましたひでこさんの断捨離です。

ただ捨てると言うだけならとても抵抗がありますが、断捨離は、物と人との関係を問い直していく片付け術なので管理人はお気に入りです。

ただ現在出ている断捨離の書籍は、例えばこんな考えを捨てましょう、ということを事細かく書かれたものはまだ読んでいないし、ないように思います。

本書では、物を手放すのが終わった後は、考え方を手放します。

こんな考え方を手放しましょうと逐一書かれています。

そして手放すための行動まで書かれています。

もちろん、断捨離と本書では、異なるアプローチなので、どちらにも良いところがあります。

手放すべき心のゴミの提案

断捨離は自分の心の奥底自分で見つめるというスタンスですが、本書は、こんな考え方捨てたくないですかと提案してくれます。

もちろん自分で自分の心の奥底を見つめるのも大事なことです。

しかし、提案されてはじめて気づける心のゴミというのも確かにあるように思います。

そうか、こんな考え方は手放してもいいんだ、と、本書を読めば気付くことでしょう。

不要な物も考え方も手放したい方にオススメです。

タイトルとURLをコピーしました