iTunesを立ち上げずに、iPhoneの写真をパソコンに取り込みたい
わたしはiPhone4Sユーザーですが、ブログの写真用にこいつのカメラ機能が結構使えます。
デジカメを忘れてしまった時でも、iPhone4Sがあれば、とりあえずはなんとかなる感じ?
ただ、一つ悩みがあるんですよね。
わたしは、iPhoneをパソコンにつないだら、自動でiTunesが立ちあがって同期するように設定してあるんです。
これは便利なんですが、ただ写真を取り出したいだけの時でも、同期しまくる。
正直うざいw
でも、同期させるのを解除してしまうのは、もっとめんどくさい。
ITunes を起動させずに、iPhoneから写真データが取り出せないものかと思っていましたが、やっと方法を見つけました。
この悩みを解決してくれるのが、PhotoFast i-Flash Drive HD です。
そして、セレンディピティでしょうか?
ジャストタイミングでモニター募集しており、当選して、モニターさせていただくことになりました。
トレマップさん、ありがとうございます!
PhotoFast i-FlashDriveHD:サントラスト
さて、こちらがモニターするサントラストのPhotoFast i-FlashDriveHD。
大きさ的にはこれくらい。
説明を読んだら、データ転送がいろいろと速い的なことが書いてあって期待できそう。
音楽、バックアップ、ドキュメントシェアリング、フォトビューアー、ビデオ視聴、ファイルマネジメントと、いろいろできるっぽい!
入ってた取説はこれだけなんだけど、ここに書いてある機能は、ほんのちょっとなんで、サイトを見た方がいい。
iPhoneアプリをダウンロード
フォトファストi-flashdriveHDを利用するには、まず無料のiPhoneアプリ、i-flashdriveHDをストアからダウンロードして、インストールします。
インストール完了!
メモリ本体をiPhoneに接続します。
こんな感じ。
すると、iPhoneとi-flashdriveで通信してもいいですか?的なことを聞かれるので、許可。
i-flash drive HD のアプリが立ち上がると、こんな画面になります。
上の本体が、iPhone内に作成されるフォルダ。
下の外付けドライブが、突き刺してあるメモリ内のフォルダです。
まだ、本体も
外付けドライブも
ファイルは作成していません。
では、次は、iPhone内の写真をパソコンにコピーする作業をやってみますね。