ソニーのiPhoneに充電できる手回し充電器CP-A2LAKSを買いました!

ソニーからiPhoneに充電できる手回し充電器発売!

ソニーからiPhoneに充電できる手回し充電器が発売された!というので買ってみました。

もちろん、非常用の手回し充電だけでなく、普段はコンセントからも充電できますよ。

話題のブツは、CP-A2LAKS。

120615sonycp-a2laks1

おお!iphoneやxperiaなど各種スマホに充電できる、ってパッケージにちゃんと書いてありますよ。

120615sonycp-a2laks2

さらに、USPポートが2個ついています。

120615sonycp-a2laks3

出力値の上限が1.5Aで、この上限を超えた場合は、一個しか充電できないらしいんだけど、基本、2個行けるっぽい。

USB出力部、AC入力部、手回し発電入力部の3個セット。

120615sonycp-a2laks4

SONY CP-A2LAKS開梱レポート

ということで、SONY CP-A2LAKSを開梱!

こんだけ入ってました。

120615sonycp-a2laks5

コンセントでUSB出力部に充電

まずは、一番大事なUSB出力部。

120615sonycp-a2laks6

ここにUSBポートも2口ついています。

コンセントで充電する場合は、このUSB出力部にこのAC入力部を接続します。

120615sonycp-a2laks7

接続部はこんな感じで。

120615sonycp-a2laks8

こうやって、接続します。

120615sonycp-a2laks9

左がAC入力部、右がUSB出力部。

120615sonycp-a2laks10

で、これを、コンセントにさしこめば、コンセントからまずは、USB出力部に充電がされます。

120615sonycp-a2laks11

手回し入力部でUSB出力部に充電

こちらが、手回し入力部。

120615sonycp-a2laks12

裏はこんな感じ。

120615sonycp-a2laks13

USB入力部に手回し入力部を差し込んだところ。

120615sonycp-a2laks14

この手回し入力部のハンドルを起こして、

120615sonycp-a2laks15

くるくる回すと、USB出力部への充電が開始されます。

120615sonycp-a2laks16

写真は撮影のために手で持ってないけど、ちゃんと手で持って充電してくださいね。

SONY CP-A2LAKS各パーツの大きさ

各パーツの大きさをiPhone4Sと比較してみます。

大きさ的にはばらばらの状態ではそれほど大きくありませんが、

120615sonycp-a2laks17

厚みはそこそこあります。

120615sonycp-a2laks18

重さも割とある感じ。

初期状態の充電は・・・

USB出力部のバッテリーに充電できているかどうかを調べてみます。

まず、このボタンを押すと、

120615sonycp-a2laks19

光が点滅し始め、

120615sonycp-a2laks20

最終的にこんな感じで点灯します。

120615sonycp-a2laks21

状態は、

点灯なしは、残量なし。
一個点灯は、バッテリー残量少。
二個点灯は、バッテリー残量中。
三個点灯は、バッテリー残量多。
四個点灯は、満充電。

ということだそうです。

初期状態は、バッテリー残量少でした。

SONY CP-A2LAKS仕様

SONY CP-A2LAKSの主な仕様です。

120615sonycp-a2laks22

スマホで約1分、通話するのに、約3分の手回し、
スマホで約1分、ウェブブラウジングするのに、約5分の手回し、

が、それぞれ必要なようです。

120615sonycp-a2laks23

それでは、次回より、SONY CP-A2LAKSの実力がいかほどなものなのか、検証していきたいと思います。

ソニー手回し充電器関連記事

タイトルとURLをコピーしました