学校で教わらなかった20代の辞書 千田琢哉

千田琢哉さんの「学校で教わらなかった20代の辞書」を読んでいて、とあるページで、ぐさっと来ました・・・。

それは、不安に関するページでした。

そこには、こう書いてありました。

不安をそのまま放っておくと、
「挑戦しない」になると
昔から決まっている。

ぐさーっ!!

わたしは結構臆病な方なので、よしやるぞ!と思っても、時間があくと、だんだん自分の決意に自信がもてなくなることもよくあるんですよね。

うまく行く時というのは、よしやるぞ!と思って、すぐやった時。

間髪入れずに動くとうまく行くんです。

時間があくと、想像力が豊かすぎて、いろんなパターン想像しすぎちゃって、想像でがんじがらめになるタイプ?

なので、こう書いてあって納得。

不安にならない方法は、たった1つ。
不安を感じる前に動いてしまうことである。

まさに、今まで自分が経験してきたことにずばっとあてはまっていました。

そして、なんだーと思いました。

不安になるのは、わたしだけじゃないんだなー。

そうか!どんどん前倒しでやればいいんだな、って。

20代の辞書ですが、40代でも使えました☆

タイトルとURLをコピーしました