著書100冊!
千田琢哉さんの本が著書100冊になりました!
おめでとうございます!
そろそろ100冊ですよねー、と思いつつ、今回買った本の裏表紙をめくったら、
著書は本書で100冊め。
と書いてありました!
実は、ネットで注文して届いた本が文庫本だったので、てっきり、あら、新刊じゃなくて、文庫本化されたものを買ったかしら?と最初思いました。
でも、読んでみると、どうも数年前の千田さんじゃなくて、今のリアルタイムの千田さんっぽい。
むむむ?と思いつつ、最後のあたりを見たら、書き下ろしでした!
あー、やっぱり!そして、めくったところの100冊めという文字が見えて、おお!ついに100冊突破なんだ!となんだか嬉しくなりました。
今年は千田イヤーにします!
実は、今年のわたしの目標の一つは、
千田琢哉本を全部読む!
です。
千田琢哉さんの本には、毎回今までの著書リストが乗っていますが、それをチェックしてみると、ざっと60冊読んでました。
残り40冊と新刊本を、今年はどんどん読んでいきます。
ということで、今年はうちのブログ、今まで以上に千田琢哉まみれになるかもしれませんが、よろしくです!
人生が変わる100の口ぐせ
さて、今回読んだ「人生が変わる100の口ぐせ」。
なかなか100冊目にふさわしいおもしろい内容でした!
特に一撃目!!
深夜「お疲れ様です」の代わりに「お元気様です」というメールが届いたのだ。
わー!!「お疲れ様です」とか、もう無意識に使ってました!!
最近の自分は言葉や思考、それに伴う行動が、未来に大きな影響を与えるということを以前より深く自覚したので、だいぶ前よりは気をつけているつもりだったんです。
がしかし、今回も本を読むと、うわー、やっちゃってるわ、ということがいくつかありまして、変えて行こうと思いました。
特に今回は、こういう言い方はやばい、こう言おう!と対比で載っていたのが、とても役に立つと思いました。
言葉って、本当に大事ですよね。
日頃、どんな言葉を使っているか、で人生変わってくるんですから。
実践すれば役に立つ!
千田さんの本では、え?そんなことで変わってくるの?ということも書いてあります。
あるいはとても簡単すぎて、いつでもできるからこそ、読んでもやらないようなこと。
そして、やってみると、意外と難しくて、実は続かないこと。
でも、読んで、エッセンスをいくつかでも取り入れていくと、本当に行動が変わってきます。
すごいです。
ビジネス書を読んでも、それを実践する人は少ないそうです。
とりあえず、これなら無理なくできそう!ということだけでも実行してみれば、あれ?と思うことが増えて、そこから、人生いろいろ変化が起こるかもしれませんね。
ということで、まだまだたくさん千田さんの本を読みたいので、これからもどんどん本を出してください!!
楽しみにしています!