koboTouchの使い方は基本、外出先での読書を想定しているので、むき出しだとkoboTouchに傷がついてしまうことは容易に想像できます。
なので、koboスタイリッシュブックカバーを買いました。
素材はランドセルにも使われているクラリーノを使っているそうです。
我が家のこどもたちは二人ともクラリーノのランドセルでしたが、とても長持ちしたので、これは、なかなかポイント高いですね。
箱から出してみました。
非常にシンプルなブックカバーです。
若干、かわいらしさに欠けますが、仕事中に持ち歩くにはこれくらいがいいかもしれません。
カバーは開くとこんなふうになっています。
四隅に爪があり、そこに、koboTouchをはめこみます。
実際にkoboTouchをはめこんでみました。
一応、色はラベンダーなんですが、ブックカバーにはめこんでしまうと、背中の色は、全然わかりません・・・orz
嬉しいような、悲しいような、複雑な気持ちです。
B5サイズの手帳な感じです。
背表紙部分は柔らかいので、折り返して片手で持って読めます。
koboTouchブックカバー装着表。
koboTouchブックカバー装着裏。
横から見た様子。
早速、病院へ行く時など、すき間時間がありそうな時には、かばんに放り込んで出かけています。
何冊も本を持って行かなくていいので、本当、助かってます。
ただし、外ではWifiは使っていません。
基本家でダウンロードして、外では読むだけです。
koboTouchを持ち歩く予定の方は、ブックカバーがおすすめです。