koboで買った本はkoboTouch以外でも読めるのか?
koboTouchはモノクロです。それはチェックしました。
しかし、kobo のブックストアで購入した本を読めるのは、koboTouchだけではありません。
楽天の7/5付けのニュースリリースでは、
5.PCやスマートフォンでも読めるマルチデバイス対応
購入したコンテンツはkobo Touchのみならず、パソコンやタブレット端末、スマートフォンに無料の専用アプリケーションをインストールするだけで、同じ本の続きを読むことができます。(近日対応予定)
となっています。
そもそも、koboTouchを最初に使えるようにする(アクティベート)時に、パソコンにどうやら管理ソフトをインストールするようですので、パソコンでは読めるのでしょう。
(2014/12/09追記:最初はパソコンのソフトではkoboのコンテンツは読めませんでした。パソコンで読めるようになるのは、ずいぶんあとのバージョンアップ後です。)
さらに、スマホやタブレット端末でも、コボで買った本が読めるようになるよう対応していく予定、という話です。
海外kobo
さらに、海外のkoboTouchが日本のkoboTouhと同じかどうかは定かではありませんが、海外のサイトを確認すると、コボで購入した本は、
サイトで直接、
フリーソフトを使って、
スマホやタブレットで
コボデスクトップを使ってオフラインで
各種eReading deviceで
読むことができるようです。
さらに、海外koboの端末は、KoboTouch以外に、Kobo WiFi、Kobo Voxの3種類が存在し、このうち、KoboVoxはカラー端末です。
カラー液晶だとカラーで読めるのか?
わたしがこの前から気になっているのは、koboで販売しているデータそのものがモノクロなのか、それともカラーなのか、ということです。
データがモノクロならどの端末で読もうがモノクロですが、元のデータがカラーに対応しているのなら、koboで読んだらモノクロだけど、パソコンやカラー対応の液晶端末で見たらカラーで見える、というようなことはあるのでしょうか?
もし、そうであるならば、とりあえずkoboで買っておいて、本読むときは、koboTouch、どうしても、カラーで見たい時は、パソコンか液晶タブレット、という使い分けも可能ということです。
液晶は目が疲れるからeインクという場合は、若干当初の目標が達成できませんが、本が増えて困るので、電子ブックにしたい、という場合には問題はなさそうです。
そこんところがこの前から気になって、海外KoboのQ&Aも読んだりしてみましたが、よくわかりませんでした・・・。
カラーで読めたら、雑誌もkoboで買うぜ!
Kobo Voxがカラー対応っぽいので、ダウンロードデータはカラーだったりするのかな?
とりあえずそっちに期待。
それなら、雑誌とかは、koboのストアで買って、パソコンで見てもいいかな、と思ったり。
雑誌って結構場所とって、じゃまになるので、もしカラーで読めるとはっきりわかったら、koboで買えるなら、koboで買いたいと思います。
とりあえず、端末来たら、さわってみて、はっきりさせよう。