とにかくRPGが好き!
わたしは、ゲームやり始めたら、没頭して寝食忘れそうになるくらいのゲーマー属性です。
放っておいたら、昼夜区別なくやってそうですが、幸いにもはまっていた時には、子育て真っ只中だったので、否が応でも現実世界に引き戻され、事なきを得ました。
ワリトアブナカッタw
ファイナルファンタジーとか大好きでしたよね。
ポケモンも子供よりむしろわたしがやってました。
夜中にこっそりポケモンやってたら、子供が起きてきてうっかり見られてしまい、母さんだけやってずるい、とか泣かれて、ゲーム関連の何かが我が家で解禁になったのは覚えています。
何が解禁になったのかは、忘れちゃったけど。
そんなゲーマーなわたしが好きだったのは、RPG。
アイテム見つけて、レベル上げて、ラスボス倒して、お姫様や世界を救う!
ひやっふー!
ダンジョンとかワクワクしますよね!!
これが、ほんまにたまらん!!
わたしがRPGをやらなくなったわけ
だけど、いつからから、わたしはRPGゲームをやらなくなりました。
それは、あることに気がついたからです。
人生もRPG!
お金貯めたり、アイテムゲットしたり、仲間を集めたり、ラスボス倒したり?、世界を救ったり?
一緒じゃん、ゲームと。
ただ、ゲームと違うのは、人生というゲームはリセットも、最初からやり直しも出来ないこと。
それならば、ゲームは好きだけど、バーチャル世界で気力と体力を使い果たしている場合ではない!
現実世界でコイン貯めて、アイテムゲットして、レベル上げて、仲間を探さないと!!
そこに全力投球だ!!
ゲームの目標は決まってるけど・・・
だけど、もう一つ、ゲームと現実世界で大きく違うことがあります。
それは、ゲームの世界での目標はあらかじめ決まってるけど、現実世界での目標は自分で設定する必要があること。
ゲームの世界なら、例えば、お姫様助けるとか、世界を救うだとか、マルチエンディングだとしても、あらかじめ到達すべき場所は決められています。
あとは、ひたすらそれに向かって、障害をクリアしていくだけ。
だけど・・・
現実世界では、知識をレベルアップした!アイテムもゲット!仲間も増えた!!
でも、あれ?ラスボス倒して何するの?
っていうか、どこへ行けばいいの?誰か教えて??
と、思っても誰も教えてはくれません。
それが、現実世界のRPGの決まりごとです。
現実世界の目標は自分で決める
では、どうするか?
現実世界の人生の目標は自分が決めるしかありません。
だけど、あなたの人生の目標は何ですか?と聞かれて、答えられる人がどれだけいるでしょう?
実はわたし自身も、自分の人生の目標がよくわからないんです。
一体どうやって決めたらいいんでしようね?
四十にして惑わず、五十にして天命を知る
わたし自身、高校生の頃からアイデンティティとか、時空とか世界とか、バーチャルリアリティとか、そういうのは好きで、SFチックではありますが、人生の目標とか目的について、いろいろ考えてきました。
それでも、まだわからないw
探してはいけない、自分で決めるんだ、というのは、確か高校生か大学生の頃に気がつきました。
その後、迷いに迷って、やっと40歳で、わたしが来たかった場所はここなのかな、という場所のスタートラインにたどり着きました。
四十にして惑わず、というやつかもしれません。
となると、五十にして天命を知る、ですから、わたし今47なんで、あと3年未満で人生の目標を知らねばならんのですよ!!
やばいよ!!
専門家の助力の必要性を痛感
ビジネス書やその他の本も読みまくった。
自分でやれるところまではやった。これ以上は自分だけではもう無理ぽよ・・・。
もうあとは、専門家の手引きが必要なんじゃないか?
でも、専門家って、誰がいいんだよ。
わかんねーよ。
最近怪しい人多いし、なんか怖いし、誰に頼んでいいのか、わかんなーーーーい!!
人生とは不思議なものです。
求めよ、さらば与えられん。
なぜか、わたしの友人達の間でコーチングが流行り始めたのです。
ただいま3ヶ月コーチング中!
友人達がやってみて良かったという口コミは大きいです。
それでも、まだぐずぐずしてたのですが、前回の記事でも書いたとおり、何かに後押しされた感じで、コーチングをとりあえず3ヶ月やってみることにしました。
今、有料の2回目が終わったところですが、なんとなく行きたい場所が見えてきた、という感じです。
ファンタジー脳な自分を発見
そして、このコーチングというのは、人によって全然違うそうなのですが・・・
やってみてわかったこと。
わたし、むちゃくちゃファンタジー脳やったw
47でこれはどうよ?と思ったりしますが、まあ、これがわたしなんでしょうね。
そして、ゲームで例えるなら、勇者ではなく、魔道士にむちゃくちゃ憧れていることもわかりましたw
そういや、故栗本薫さんのグイン・サーガでも、(これね)
わたしがドキドキするのは、主人公で勇者属性のグインの登場シーンではなく、大魔道士アグリッパとか、上級魔道士でかつパロの宰相にもなった、というか無理やりならされたヴァレリウスとかが登場するシーンがお気に入りでした、うん。
は!しまった!こんなことを書いてたら、コーチング大丈夫なんか!!と不安に思う人がいるかもしれん!!
だ、大丈夫ですよ!
他の人の感想を聞いたら、号泣した、とか、悩みがどうこうという話しを聞きますので、どうもわたしがファンタジー脳なので、コーチングもファンタジーになっている模様です。
ご安心を!
2回コーチングを受けて、今どんな感じですか?と聞かれて、わたしが答えたのは、
「今、酒場に行って、パーティーを作ろうとしています。」
みたいな感じでした。メモ取ってないので、ちょっとうろ覚えですが。
どうやら、わたしの冒険は始まったばかりのようです。
愛と勇気と友情を力に、光差すあの場所へ!!
ひゃー!ワクワクするな!!
ということで、あなたもあなたの冒険を始めてみませんか?
冒険に対する助言が欲しいなと思う人、
冒険したいけど行き先がよくわからない人、
は、賢者の館で相談してみると良いかもw
賢者の館でわたしがコーチングを受けている越智コーチは、怒らないコーチなので、ファンタジー脳なわたしも安心して話せますw
さあ君の冒険は始まったばかりだ!
☆現在は初回お試しは終了しています。
わたしが受けている越智孝之コーチのコーチングはこちらのサイトから申し込みできます。
詳細はこちら ▶ おち対人コミュニケーションデザイン事務所
▶ 次のコーチング体験記事:【コーチング体験】本当は魔道士になりたいのに勇者を目指そうとしていない?
▶ 前回のコーチング体験記事:【初回無料】わたしがコーチングを始めたわけ!仕事上のもやもやを形に!
▶ コーチング体験を最初から読む
▶ コーチング関連記事を全部見る