わたしがコーチングを始めたわけ!仕事上のもやもやを形に!

仕事のもやもやを解消するには?

この前から、わたくし、少し仕事でもやもやしておりました。

何がどうとはっきり言えるわけではないんだけど、ここの部分がうまく行かないのは、わたしの性格的なものが原因なのかな。

これ、どうしたらいいんだ?

もやもやする

もやもやもや。

これを改善するためには・・・。

もやもやもや。

あー、自分のこととか、余計わからなくなって、こんがらがって、もやもやもや。

そして、こういうもやもやが続くと、普段はかなり、イケイケなわたしでも、少しは落ち込みます。

普段のわたしは、失敗して転んでもネタを、2・3個は掴んで立ち上がる、ただでは転ばないブロガーキャラで、かなり安定した性格なんですが、このわたしが落ち込むとか!!

うーむ、これは良くない傾向ですね。

もやもやもや。

かーっ!このもやもやどうにかならんのかっ!!

コーチングとの出逢い

そんな時に、まわりで、次々とコーチングを始める人が出てきました。

えー、なんかおもしろそう。

前々から、コーチングに興味はあったんだけど、やってみる機会がなかった。

でも・・・

わたし、超秘密主義なんですよw

秘密主義

ブログ書いてるのに、秘密主義って矛盾してるのですが。

自己開示しないタイプです。知らない人来たら、亀か貝か、という感じに殻に閉じこもりますw

なので、コーチングに興味あってやってみたいけど、自分のことしゃべるの苦手!とか思って、これまた宙ぶらりんな状態でもやもや。

そんなある日、またコーチングの話しが出て、何気なくそのコーチのサイトを見てみると、これはわたしにあてた何かのメッセージですか??というような文言を見つけたんですよね。

この場合、そのコーチがわたしにメッセージという意味じゃなくて、わたしの無意識とか、必然性とか、人によっては、大いなる意思とか、神とか、運命とか言う人もいるかもしれませんが、そういった感じの何かが、

四の五の言わずに、とっととコーチング受けろや!!

とにかくやれ!

と、背中を押してるような気がしたんですよね。

で、いつもなら、そういったメッセージかな?と思っても、尻込みするんですが、ここのところ、迷ったら、いつもと違うことをやってみる、というのもやっているので、ええい、ままよ!!と思い、友達に、コーチ紹介して!と頼みました。

そうしたら、その友達も仕事が速くて、5分後くらいには、もうFBでコーチとチャットしてましたw

やっぱりやめる、とかそういう迷う暇もなかったわw

運命の神様は前髪しかないそうで、今回は、がっつりそれを掴んだ気がします。

おら、頑張った!!

それが、越智孝之コーチとの出逢いでした。

遠方の人はスカイプで!

早速日を決めて、初回無料コーチング。
(※初回無料は終了しています。現在はお試し価格となっています。)

わたしは、地方に住んでいて、遠方なので、パソコンのスカイプでお話しします。

映像はありません。

映像ありだと緊張しますが、音声だけなので、電話してる感じで気楽に話せます。

最初は、ヘッドセット使いましたが、次からは、ヘッドセットなしの方が音がこもらなかったので、なしでいきました。

このへんは、各自のパソコン環境に応じて。

遠方でも、出かけずにパソコンでコーチングを受けることが出来るのは、とてもありがたいですね。

初回無料コーチングは和やかな雰囲気で

コーチングもいろいろ方式がありますし、中にはアグレッシブなコーチもいらっしゃるようです。

越智孝之コーチのコーチングは、和やかな雰囲気です。

最初は世間話から。

話しやすいお兄さんという感じで、しゃべっているうちに、警戒心満載で、トゲトゲしてたのが、だんだん、

あれ?この人大丈夫かも?

という感じにw

コーチングについての説明を受けて、コーチングに入っても、怒られたり、それはダメでしょ!!と言われることがないので、安心して話せます。

もやもやが形に

そして、初回無料コーチングで、なんとなくもやもやが形を取ってきた感じに。

少し、すっきり。

これは、いいかも!

速攻で、有料の3ヶ月(1ヶ月に2回)コースを申し込みましたよ!!

専門家のテクニックが必要なわけ

中には、相談くらい友達や家族にすればいいと思う人もいるかもしれません。

でもね。

身近な人ほど、ドリームキラーになる可能性も高いんです。

ドリームキラーというのは、あなたが進みたい方向や叶えたい夢を否定して、あなたの可能性を潰してしまう人。

ドリームキラーに気をつけろ!

友人や家族がそんなことしないよ!と思うかもしれませんが、友人や家族は別に悪意でそうしようと思っているのではなくて、善意でそうしているだけに、実はたちが悪いw

自分の心の中の本当を見つけるのに苦労している時には、やはり訓練を受けた専門家の助力が必要なのです。

もちろん、そんなものなくても進める人は進めると思うんだけど、何日も何年も手探りで、さ迷ってたどり着くのと、専門家の手を借りて、ショートカットして進むのと、どっちが楽チンかな、という話しですよね。

さ迷ってる間に、ビジネスが潰れてしまっては元も子もないw

モチベーションを高めるために、コーチングを受けることは、スポーツなどではよくあるようです。

日本ではまだまだ一般的ではないかもしれないけど、ビジネスにおいても、時々専門家の手を借りて、自分が本当は何をしたいのか?ということを見つめ直すのも大事だと思うんです。

これからの時代、ただお金を儲けたい、というようなモチベーションだけでは、ビジネスは続かないような気がします。

自分が本当にやりたいことは何なのか?

自分が生涯かけて追求するミッションは何なのか?

考えてみたい人、自分で考えてるけどこんがらがってよくわからなくなっちゃってる人は、コーチングを受けてみると、よいかもしれませんね。

ちなみに、わたしが受けている越智孝之コーチのコーチングはこちらのサイトから申し込みできます。

詳細はこちら ▶ おち対人コミュニケーションデザイン事務所

コーチも優しくて、話しやすいので、お気軽にどうぞ!

特にこういう悩みがある、という具体的な話しでなくても、わたしみたいに、なんかもやもやする、というのをときほぐしてくれるコーチです。

ビジネスのもやもやだけでなく、お悩み全般OKだそうなので、ほかにも悩んでいることがある方は、利用してみるといいかも!

初回お試しでの成果:とりあえず、このコーチ、大丈夫っぽいと思った。

▶ 次のコーチング体験記事:人生は一回きりのRPG!じゃあその冒険の行き着く先はどこなの?
▶ コーチング関連記事を全部見る

タイトルとURLをコピーしました