iPad mini Retinaを買ったのですが、立ち上げた時の初期設定を写真撮ったので、解説?してみます。
画面に従って選択、入力していくだけなんで、そんなに難しくないと思います。
電源オン!
まずは、アップルマーク!
いろんな言葉でこんにちは!
言語設定。
国または地域の設定。
キーボードの設定。
wifiの設定。めんどくさいから画像省略。
パスワードを入力し、wi-fiネットワークを選択。
位置情報の選択。これ、最初なしで続行したんだけど、結局ipad mini retinaの時間を設定するために、あとで、オンにすることになる。
iPad miniの設定。
新しいiPadとして追加。
AppleIDは持っているので、既存IDでログイン。
利用規約を読んで同意。
apple IDを設定中。
icloudの設定。
iMessageとFacetimeの設定。(画像省略)
パスコードを作成。
Siri使用の有無の設定。
なんか診断。
ユーザー登録。
あー、やっとようこそ画面出た!
ホーム画面!
やっと、ネットにつながりました!
おつかれさまでした!
iPad mini Retinaライフスタートです!夫が、ですけどw
<<参考記事>>
▶ iPad mini Retina or iPad、32GB or 64GB さて、どっちを買ったでしょう?
▶ iPad mini Retina液晶保護シート+iPad mini 純正カバーレビュー