どのサイトに集中し、どのサイトを捨てるか?

50歳目前で必要なのは、選択と集中

わたしは、30代後半からサイト運営を始め、興味にあかせて、たくさんサイトを作ってきました。

いずれも、興味があるから作ったサイトなので、そこそこサイトボリュームもあるのがほとんどで、いわゆるペラサイト的なものはありません。

しかし、50代を目前にして、さすがにあれもこれも手をかけるのは、しんどくなってきました。

30代後半や40代前半なら、まだ頑張ればなんとかなりましたが、さすがに50歳目前となると、身体の踏ん張りがききません。

特にわたしは、持病も抱えているので、なおさらです。

そうなると、やらなければならないのが、選択と集中です。

いろいろ試行錯誤していますが、なかなか捨てきることができません。

そんな状態なので、この本が本屋で目にとまりました。

40歳を過ぎたら仕事は「半分」捨てなさい

「40歳を過ぎたら仕事は「半分」捨てなさい」という本です。

そうだよね、半分くらい捨てないとパフォーマンスあがらないよね、と胸にグサッとくるようなタイトルです。

断捨離的な考えとも似通っていますが、断捨離のビジネス本よりは、こちらの方が具体的で説得力があります。

なるほどと思い、実践してみようと思うこともいくつかありました。

経済的に報われるか

わたしは、ひとつ、漫画のブログを持っています。

わたしは、漫画を読むのが大好きなので、細々と更新しています。

しかし、このサイトはぶっちゃけ経済的には全く報われませんw

でも、つい更新せずにはいられない。

もちろん、ほかにサイトがないなら、それでもいいのですが、ほかに更新すべきサイトがあるのに、ここを更新することで、ほかのサイトに費やすべき時間が浪費されてしまう。

今年の年頭に一度はもう積極的な更新はやめようと決意したのですが、その後、経費削減がかなったりして、また更新してもいいかな、という状況ができてしまいました。

それで、更新再開したのですが、今回、本書を読んでいて、

経済的に報われるか?

という一文を見たので、時間や人的リソースも含めた費用対効果を再度計算してみました。

やっぱり、経済的に全然報われておりませんw

それでも楽しければいいのですが、漫画を読むのは楽しいけど、正直、もうサイト更新はしんどい。

やっと、もう一回、このサイトの積極的更新はやめる、という決断ができました。

本書を読んだおかげです。

最近、やることが多すぎる!!しんどい!!と感じている、40代、50代の人は、本書を読んで、仕事や人生の棚卸し、選択と集中をしてみるといいですよ。

30代でも実践すれば、新たな分野に挑戦できる時間が生まれると思います。

koboなら今30%オフクーポンが出てるので、それ使えば、紙の本の半額くらいになって、kindleより安いです、たぶん。

タイトルとURLをコピーしました