前回の記事で、ワードプレスの移転記事を書くと言っておりましたが、状況が変わりました。
先にこれ、言っておこう。
悪いことは言わん!初心者がワードプレス始めるなら、エックスサーバにしとけ・・・マジデオススメ!
エックスサーバーの詳細はこちら ▶ エックスサーバー
ワードプレスの移転は結構大変
この前から、ワードプレスをエックスサーバへ移転プロジェクトを実行中です。
ワードプレスのサイト、何個あるんだろう?
ざっくり数えたら18個ありました。
やっと、3個終わりました。
2個目くらいまで、さくさく行ってましたが、3回目くらいからトラップにはまりまくって疲れました。
もう嫌・・・
ちなみに、わたくし、検索は結構得意な方で、解決方法はたいていGoogleで見つけることができます。
そして、Movable Type とか、Word Press とか、野生の勘で使いこなす方です。
あ、別に自慢じゃなくてね、わたしのスキルレベルをわかっていただきたくてね。
その、わたしでも、3個目の移転でトラップにはまった時は、投げ出したくなりました。
最初は調子よく行ってたんですけどね。
そして、また疲れたのか、移転したサイトを削除しちゃって、復活したら、復活できなかったりで、大変疲れました。
トラップは、結局、3つくらいの原因が複合してたのですが、わたしもうそれを解決したとき、よくやったと自分をほめましたよ、はい・・・
初心者だったら、くじけてるよね?
つまり、何が言いたいかというと!
ワードプレスのサーバ移転は、さくっと行けたらさくっと行けるけど、いったんトラップにはまったらめちゃめちゃ大変!
なら、これからワードプレス使うつもりなら、最初からエックスサーバにしておきなよ、みたいな。
なぜ、エックスサーバか?
体験談にも書いたのですが、とあるサーバで、ワードプレス管理画面へのブルートフォースアタックを受けていたのが、エックスサーバへ移転することで、おさまりました。
多分、ワードプレス管理画面へ到達する前に、サーバ側ではじいてくれたのではないかと思います。
現状、ブルートフォースアタックは海外からの攻撃が多いそうで、それを受けて、エックスサーバーでは、ワードプレス管理画面への海外からのアクセスをデフォルトで拒否ってくれるみたいですよね。
自分でIP アドレス制限かければいいじゃんという意見もありそうですが、数分おきにIPアドレス変えて攻撃したりしますから、いたちごっこかも。
とりあえず、わたしはワードプレスのセキュリティー管理に時間をかけすぎて、コンテンツ作成に集中できないのは、時間がもったいないと思ったので、それを肩代わりしてくれそうなエックスサーバーに移転しました。
現状、攻撃がおさまっているので、移転して正解です。
移転、大変だけどな・・・遠い目・・・あと15個・・・。
年末から攻撃が激しくなった?
以前は、初心者がワードプレスでサイト運営始めるなら、ロリポップやさくらがいいんじゃないかな、と思っていましたが、年末あたりからわたしの意見も変わりました。
なんかサーバ攻撃ひどすぎるよ!
ブルートフォースアタックの対応に自信がないなら、エックスサーバーにして、海外からのアクセスをサーバ側ではじいてもらう、というのもリスクを減らす一つの方法だと思います。
あと、ワードプレス管理画面のログインIDとパスワードは長くしてくださいね。
8文字とか少なすぎですからね?
ということで、ワードプレスのセキュリティーはまずは自分でしっかりやっておこう!
さらに、エックスサーバーなら、海外からのワードプレス管理画面へのアクセスをはじいてくれるから、セキュリティーがますよ!ということですね。
国内からの攻撃はスルーだし、海外から使いたい時はいろいろ設定しないといけないらしいですが、それ以外の状況なら、いいんじゃないかな、と。
そして、他のまだ海外アクセス制限をしてないサーバ会社も同じような対応をしてくれることを、切に希望します。そしたら、あと15個もワードプレス移転しなくていいから・・・。
わたしの今のおすすめは、エックスサーバー!
ワードプレスを使うなら、エックスサーバーだよ!!
申込・詳細はこちら ▶ エックスサーバー
格安レンタルサーバーの方がいいなら、わたしは使っていませんが、同じ系列でミニバードというところが、海外からのWP管理画面へのアクセス制限を行っていますので、こちらも要チェックです。
申込・詳細はこちら ▶ スターサーバー