雑記ブログを成功させる鍵は雑談力にあった!?ビジネスマン、経営者必読!

雑記ブログ成功の鍵は雑談力!?

この前から気になっていた本を買って読んでみたのですが、これがただの雑談力あげましょう的なスキル本かと思ったら、意外に奥が深くて、やられた!!と思ったのでご紹介します!

雑談力を上げよう!

齋藤孝さんの「雑談力が上がる話し方」。

わたしは営業じゃないから、関係ないわ!と思ってこれをスルーするのはあまりにもったいない。

ビジネスのヒントがたくさん詰まった本なので、

上を目指したい方
成果を上げたいと思う方

は、是非とも読んでいただきたいと思います。

さらに、本書を読んで思ったのは、雑記ブログ成功の鍵は雑談力にあるのではないか、と思ったのです。

雑談力はコミュニケーション力

わたしは実は、大変口下手です。

こうして、文章を書くのは全く苦にならないのですが、見知らぬ人ととりとめもなく雑談するとか、ハードル高すぎ!な感じです。

でも、たまにイベントとかに出席すると、必ずある、見知らぬ人との雑談シーン。

何もしゃべれなくて、気まずすぎる・・・

だから、わたしは、イベントのセミナー聞いたり、写真撮りまくるのは好きなんですが、雑談シーンになると借りてきた猫状態。

が、これではいかん、と思って、前から気になってたこの本を読んでみたわけです。

で、読んでとりあえずわかったことは、雑談は別にオチとか結論とかいらない、ということ。

何か役に立つことを、いわないといけないと思うと、何を話していいかわからなくなるけれど、大事なのは話しの中身じゃなくて、コミュニケーションしようとする意志だ!ということ。

もちろん、そのコミュニケーションしようとする過程において、ある程度のテクニックはあって、本書ではそれを解説してくれているので、読んでみるといいと思います。

わたしも、なるほどなあと思いました。

今度イベントで、ぼっちになったらやってみようw

雑記ブログも雑談力でパワーアップ!

で、最初のうちは、普通にどうやったら雑談できるかという話しだったのが、最後には、読み込み方によっては、ビジネスでの成果アップについてまで書いてあるのがこの本のすごいところです。

直接的にはまったくもってそんなことは書いてないのですが、わたしは、本書を読んで、雑談力をアップすれば、運営している雑記ブログがあればそれもパワーアップ、アクセスアップするのではないかと思いました。

結論があるとか、ないとか言う違いはありますが、ネタの見つけ方、ネタの振り方、そういう雑談力が上がれば、それはブログを書く時のネタ探しやタイムリーなネタチョイスにつながるのではないでしょうか。

その人のブログやTwitter、Facebookをフォローしておけばタイムリーな時にタイムリーな情報をわかりやすく、さらりと伝えてくれる。

そんなブログやソーシャルがあればついチェックしてしまうと思いませんか?

雑談力まとめ

とりあえず、本書は、どんな人でも役に立つ稀な本だと思います。

だって、雑談しないで一生を終える人なんていませんから。

ただし、この本からどれだけの役立つエッセンスを引き出せるかはあなた次第です。

ビジネスの成果アップにつながるネタはじゅうぶん詰まってると思いますので、ぜひ掴んでください!

いやあ、新年早々、いい本に出会えて、ナイスわたし!

そして、とりあえず著者のお宅にお邪魔する機会があったら、玄関先の絵について雑談するってことでw

タイトルとURLをコピーしました