やばい!クリック率あがるわ!
なんとなく買った佐々木圭一さんの「伝え方が9割」。
読んでみたら、めちゃめちゃやばかった。これは役に立つ!
本書は、言葉で伝えるのが下手だった著者が、試行錯誤を繰り返し、お願いの成功率が上がる言葉の使い方を再現可能なノウハウにまとめたものです。
同じ内容のことを言っているのに、なぜあの人の言葉は受け容れられて、自分のお願いは拒否されるのか。
それをわかりやすくまとめています。
そして受け容れられやすい伝え方の法則も。
これは、サイト運営にたずさわる人には是非読んで欲しい本です。
サイト運営をしている人は、結局、訪問してくれた人に、何か伝えたいことや、行動して欲しいことがあるわけです。
まず、サイトに来てもらう、そして行動してもらう。
そのそれぞれのポイントにおいて、本書のテクニックを取り入れれば、いろいろいいことが起こりそうな気がします。
これ活用したら、検索結果で表示された時に、クリック率あがるんじゃないかな、という感触が。
では、どんなことが書いてあるのか、さわりだけちょっとご紹介します。
伝え方の技術
伝え方には技術があります。それはわたしも感じています。
特にお願いをしたりする時などは、わたしも、相手がYesと答えやすい問いかけを考えて、お願いします。
「伝え方にはシンプルな技術がある」「感動的なコトバは、つくることができる」
しかし、それを体系化しているかというと、そうでもないので、本書で伝え方の技術とあることに、とてもわくわくしました。
「心を動かすコトバには、法則がある」
料理本のレシピのように、その手順通りにつくれば、プロに近い味を出せるコトバのつくり方です。
もちろん、話しを聞いてくれる相手に、伝えたい役に立つ内容・感動的な内容があるのは、わたしは大前提だと思います。
それをどうせなら、きちんと相手に届けるために、わたしはこの伝え方の技術を知りたいと思いました。
しかも、資格は多くの人がそれなりに持っているのに対して、伝え方は学んだことがない人がほとんど。勝負はほぼ伝え方やコトバで決まると思っていいでしょう。
そして、確かに、伝え方について、学校で学んだりした覚えはありません。
ということは、この伝え方をマスターすれば、あらゆるシーンで、優位に立つことができるのではないでしょうか。
サイト運営はもちろんのこと、デートの誘い、就職の面接、仕事上のやりとり、家庭内でのコミュニケーション。
コトバの力を意識することで、今までよりも大きいリターンを手にすることができるなら、これは習得する価値があると言えます。
「イエス」に変える3つのステップがサイト運営でもツカエル!
まず是非チェックして欲しいのが、「イエス」に変える3つのステップ。
ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない
ステップ2 相手の頭の中を想像する
ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる
普通にさらっと読めば、日常生活で家族や友人へのお願い・仕事上のやりとりにも使えます。
さらに、じっくり読み込んで応用すれば、サイト運営での記事の書き方に大変役に立ちます。
特に、ステップ2,ステップ3は熟読必須。
サイト運営でマネタイズの初心者にありがちなのが、自分の都合と利益のためだけに書いている記事。
でも、そんな記事、訪問者には何のためにもならないですよね?
サイト運営にも費用がかかりますから、無償で運営しろとはわたしも言いません。
しかし、やはりそこは、運営者にも訪問者にもwin-winでなくてはならんと思うのですよ。
そのwin-winを考える時に、この3つのステップは大変役立つはずです。
伝え方が9割まとめ
ほかにも、注目されやすいコトバのつくりかたなどについても書かれていますので、検索結果でクリックされやすいタイトルをマスターしたいサイト運営者には、なるほど!と思えると思います。
こういう記事を読んでも、実際に本を買おうとする人は数%。
さらに読んで実践する人はそのうちの一握りですから、本書を読んで実践すれば、かなりのアドバンテージをとることができると思います。
そんなに難しいことは書いていません。でも、実践するのとしないのとでは、確実に差がつくでしょう。
わたしは、早速実践していますよ。
あなたはどうしますか?