サイト運営の時間を増やすためにとりあえずやめる3つのこと!大事なのはあなたの価値観と向き合うこと

時間を増やす方法

サイト運営初心者のあなた、もしかして、サイトを更新する時間がないなあ、とか悩んでいませんか?

先日参加したサイト運営者の勉強会で、なかなかサイトを更新できないと悩んでいる方がいたのでね、あなたもそうじゃないのかなあ、って思ったんです。

なので、今回は、サイト更新のための時間を作るにはどうしたらいいのかを考えてみたいと思います。

効率的にやるか、やめるか、人の時間を買うか

サイト更新のための時間を捻出するには、どうしたらいいかと考えた結果、ざっくり言って、方法は3つあります。

効率的にやるか
やめるか
人の時間を買うか

この3つです。

なんとなくやってることをやめる

あなたの時間は有限です。

1日24時間。

それ以上でも、それ以下でもありません。

まず、サイト更新の時間を増やす一番簡単な方法は、やめることができるものがあればやめることです。

初心者が陥りがちなのが、とにかくやってることを効率化しようとすることです。

しかし、そもそもそのやらないといけないこと、なんとなくやっていることは、本当にやるべきことなのでしょうか?

別にやらなくても困らないことを、やっていませんか?

自分の1日を見直し、やらなくていいことをやめましょう。

テレビは見ない

では、例えば、どんなことがやらなくていいこと、なのでしょうか?

とりあえず、テレビを見るのをやめましょうか。

わたしは、テレビはほとんど見ません。

テレビを使うのは、

  • お気に入りの「相棒」のテレビ番組を見る
  • たまに借りてきた映画のDVDを見る
  • 録画したテレビ体操をする
  • ロックオンしている話題の商品がテレビで放映されるのを確認する
  • 非常事態時の情報収集

と、ほぼこの5つのパターンです。

「相棒」の放映がある時は、サイト更新は放置プレイで相棒を見ます。

「相棒見る>サイト更新」という感じですねw

バラエティー番組はほぼ見ません。

見ればおもしろいのかもしれませんが、それより、サイトの更新をしていた方が楽しいし、将来への投資になるからです。

情報番組も、情報収集のためには見ません。

テレビの情報だけでは、偏ったものもの見方や、型にはまった見方になってしまうことが多いと思うからです。

テレビに取材されて、自分が思ったのとは違う話しになっていたというのは、よく聞く話しです。

決められた時間内にまとめるために、取材したことはほとんどカットされて、真意が伝わらないというのは予想できることです。

テレビは視聴者にわかりやすく放送することが大事なので、情報を知るきっかけにはなるかもしれませんが、一般的に見て、考察を深く掘り下げることには向いていないと思っています。

昔ならいざ知らず、今はテレビ以外に、インターネットという情報収集の手段があるのですから、そちらで、情報収集する方が、ずっと簡単で速いです。

ネットの情報は玉石混淆ですが、それも含めて、大量に情報を摂取すれば、だいたいの方向性というもの見えてくるものです。

ある情報があれば、それの賛成意見、反対意見、双方からの見方を確認することで、その本質というのは、見えてくるはずです。

だから、基本わたしはテレビは見ません。

情報を深く掘り下げるためにも、テレビでの情報収集より、ネットでの情報収集に切り替えてみてください。

新聞のチラシは見ない

主婦にありがちなのが、新聞に入ったチラシをすみからすみまで見て、お得情報をチェックすることです。

わたしも以前やっていたのでわかりますが、これは意外と時間がかかります。

10円でも、20円でも安い商品を買う!

主婦の鑑です!

しかし、これは実は、大事な要素が抜け落ちています。

それは、あなたの時間というものの価値を考えていないのです。

チラシチェックに30分かかったとします。

安い値段のスーパーを2軒回るために、いつもの買い物より30分余分にかかりました。

300円、今日の食費が浮きました。

ということは、あなたは300円稼ぐのに1時間かけたわけですから、あなたの時給は300円です。

もし、サイト運営することで、1時間300円以上稼ぐことができるのであれば、チラシをチェックするより、サイトの更新に手をかけた方が断然お得です。

100円、200円安いものを追いかけるのが、本当に得なのか?

自分が1時間で生み出すことのできる資産価値のことを考えてみましょう。

自分の時間価値を考えて、サイト更新する方が、チラシをチェックすることより価値を生むと判断するのであれば、チラシのチェックはやめましょう

アルコールは飲まない

仕事のあとの一杯のビール!くーっ!たまらん!!

という方も多いと思いますが、とりあえず、サイト更新のために、アルコールの回数は減らしましょうかw

別にそこまでして、サイト更新の時間を増やしたくない、というのなら、それでも構わないのですが、それではいつまでたっても、時間は増えません。

ちなみに、わたしはアルコールは飲みません。

アルコールを飲むと、頭は痛いわ、あと寝れなくなるわ、で辛いことばかりなので、そもそも飲む気にならないんです。

ワインの漫画とか読むと、無性に飲みたくなる時もありますが、飲んだあとの辛さを考えると、とても飲む気になれません。

飲める人から見ると、可哀想なのかもしれませんが、本人的には、アルコールに時間を費やす必要がないので、その分、サイト更新に時間が使えるので、ラッキーというところでしょうか。

お酒を、飲むことを否定しているわけではありませんが、アルコールをとれば、そのあとその日はサイト更新はできないでしょうから、サイト更新時間を増やしたいのなら、今までアルコールに使っていた時間をサイト用に割り振れば、時間を作ることができます。

時間を何に使うかという価値観

とりあえず、削れそうなタスクを3つほどあげてみました。

えーっ!って思うものもあったかもしれません。

要は、あなたが何に価値を置いているのか?ということなのです。

別にそれがどうしてもやりたいことなら、削らずにやればいい。

でも、ということは、いくら、サイト更新したいと思っても、あなたがそのことに価値を置いてなければ、いつまでたっても、サイト更新の時間は増えないのです。

わたしは、サイトを更新するのが大好きです。

サイトを更新していると、多分幸せホルモンかなにかがたっぷり出ていて、アルコール飲みたいとか、テレビ見たいとか思わないんでしょうね。

それだけ、サイト運営に価値を見いだしている、ということだと思います。

わたしの友人が、昔、

好きっていうのは、とにかくたくさん時間を費やしてるものが結局本当は好きなんだよね。

と、言っていました。

ずいぶん昔に聞いた言葉ですが、今でもわたしの胸の奥に残っています。

ということは、サイト更新ばっかりしているわたしは、やっぱりサイトを運営することが好きで好きでたまらんのだと思いますw

あなたはなぜサイトを運営したいのか?

あなたは何のためにサイトを運営するのか?

あなたが本当にやりたいことは何なのか?

あなたの価値観と今一度向き合ってみてください。

お勤めや子育てをしながらのサイト運営は大変だと思います。

でもだからこそ、ぶれない軸を見つけることができれば、サイト運営はやりやすくなります。

本当に自分がやりたいと確信できれば、ほかの些細なことはやめることができるかもしれませんね。

自分の毎日を見直して、サイト運営に回すために、やめることができることを見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました