密かに増え続けるリビジョン!
ワードプレスの機能に、やったことをいろいろ自動でバックアップしてくれる機能があります。
リビジョンという機能ですが、自動でバックアップしてくれるので、ありがたい反面、どんどん記録していくので、データベースが知らぬ間に増えていきます。

知らぬ間に増えていくリビジョン
記事IDがどんどん増える!?
特に、ワードプレスで記事のパーマリンクに記事IDを設定している人!
500記事しか書いてないのに、なんで、記事IDが1500?と疑問に思ったことはありませんか?
それは、このリビジョンが原因なのです。
記事IDが勝手にどんどん増えていくのを止めるには、このリビジョンをコントロールすればよいわけです。
データベースをバックアップ
これからする作業は、データベースを操作するので、失敗した時に、元に戻せるように、事前にデータベースのバックアップを取っておいてくださいね。
まず不要なリビジョンを削除
まずは、データベースにたまった不要なリビジョンを削除します。
わたしは、「Better Delete Revision」というプラグインを使いました。(単語の間に半角スペースを入れて、ワードプレス管理画面プラグイン新規追加から検索してね。)
こちらに、使い方をまとめてくださっているので、参考に。
▶ Better Delete Revision(リビジョン削除プラグイン)|WordPress超初心者講座
リビジョンを増やさない
さらに、これ以上、リビジョンを増やしたくない場合は、リビジョンを増やさない設定ができるプラグインを入れます。
わたしは、「Revision Control」というプラグインを使いました。(単語の間に半角スペースを入れて、ワードプレス管理画面プラグイン新規追加から検索してね。)
上記と同じサイトで、説明してくれているので、参考に。
▶ Revision Control(リビジョン機能制御プラグイン)|WordPress超初心者講座
データベースが軽くなった!
これで、すっきり!

データベースもすっきり!
ちなみに、リビジョンを削除した後は、BackWPupでのバックアップが78秒、早くなりました。
さくらレンタルサーバの管理画面で確認しても、データベースの使用量減ってました。
記録してなかったのですが、記憶によると、多分3MBくらい減ったような気がします。
ちょっと気になるのは、リビジョンを削除したら、記事IDが変わっちゃうんじゃないの?ということですが、わたしがやった限りでは、記事IDは変わらないので、記事IDをパーマリンクに使っていても、URLは変わらず大丈夫です。
ただ、もう1686とかまで来ちゃってるので、もう少し早めに気がついて、リビジョンコントロールプラグインを入れておけば良かったなと思います。
ワードプレスをインストールした時に、入れておくといいですね。