イベントに参加しよう!
ブログ運営や、アフィリエイトを始めると、様々なイベントが開催されていることに気がつきます。
中には、ちょっと怪しいイベントもあるので注意ですが、開催元がしっかりしているイベントを選んで、参加してみてもいいかもしれません。
サイト運営は、パソコンを使った孤独な作業ですが、結局最後は巡り巡って、人と人とのつながりに、戻っていくのではないか、と思います。

サイト運営はオフラインのつながりが大事
なので、オフラインの活動は意外と重要!
やっぱり、面と向かって話しをした方とは、信頼感が生まれるようです。
また、仲間がいれば、いろんな相談も出来るし、くじけそうになったら、励ましあえるのもいいですね。
できれば、先にそのイベントに関係の深いSNSに参加してオンラインで知り合いになっておくと、オフラインで会ったときも、あまり緊張しないでお話しできるかもしれません。
ブロガー名刺を作ろう!
イベントに参加した時、話しのきっかけになるのが、ブロガー名刺です。

話しのきっかけに名刺を活用しよう!
わたしは、ブロガー名刺と仕事用の名刺と2種類作っています。
ブロガー名刺は、
ハンドル名
サイト名
サイトURL
公開しているメールアドレス
を書いたもの。
全てネットで公開している情報なので、比較的初めての方にでも気軽に渡せます。
仕事用名刺を作ろう!
仕事用名刺には、
実名
ハンドル名
運営サイト、運営サイトURL
運営サイト一覧
ミッション
非公開アドレス
をのせています。
EC やASPの担当者の方に渡す名刺はこちら。

ECサイトやASPの担当者さんとつながろう!
仕事でのお付き合いなので、本名ものせてあります。
先にブロガー名刺を渡していたら、後で、仕事用名刺を渡すこともあります。
最初から仕事と分かっている方には、仕事用名刺を渡します。
おすすめの名刺作成サイト
実際にどこで作るかなのですが、最近わたしが利用した名刺作成サイトは、ビスタプリントです。
ここは、名刺作成より郵送料のほうが高いんじゃないの?というくらい格安です。なんかおまけもついてる時があったりして。
金額によって、配送料が割引されるので、ブロガー名刺と仕事用名刺をまとめて作って配送料をあまり払わずにすませる、というのがポイント。
サイトがたくさんある人は、デジモノ系ECさん用名刺、ファッション系ECさん用名刺と、いろいろわけて作っても楽しいかもしれませんね。
安くすませようと思うと、比較的作成までに時間がかかるので、手持ちの枚数が少なくなってきたら、早めに申し込むのが、ポイントです。
わたしも6月下旬にイベントがあるので、申し込みました。早く来ないかなあ。
注文される方は、お早めに。
注文はこちら ▶ 高品質フルカラー名刺100枚980円。豊富なテンプレートでwebで簡単作成!|ビスタプリント