どうやら、楽天koboTouchが気になってるけれど、月額料金や通信費のことが気になって、購入に踏み切れない方がいるようなので、その方のためのエントリーです。
楽天kobo TouchはWi-fi接続と聞いて、はいはいそういうことね、とわかっちゃう人はスルーしていただいて結構です。
ちなみに、以下のエントリーは、楽天発売前予約中の現時点で公開されている情報を元に、筆者がわかる範囲内で書いたものなので、変更されていたり、もしかすると間違っていることもあるかもしれませんので、ご注意を。
間違ってても責任はとれませんので、自己責任でよろしく。
2012/07/09追記:最初にパソコンを使ってkoboTouchを使えるようにするようです。パソコンなしでアクティベートできるかどうかは不明です。
<<重要>>koboTouch、最初の利用にはPCが必要かも|アクティベート
楽天koboTouchの月額料金や通信費
結論から言うと、 koboTouchを購入することでkoboTouchとして月額料金や通信費を払うことはないけれど、koboTouchがつながるWi-fi環境は多分必要と思われる
どういうことか、順を追って説明していきますよ。
まず、koboTouchを買うことそれ自体で月額料金や通信費が毎月発生することはなさそうです。
楽天koboTouchのサイトを隅から隅まで目を丸くして見てみましたが、月額料金が必要などということは書いてありませんでした。
おそらく、月額料金や通信費が必要なのかな、と心配されている方は、SoftBankが販売しているiPadの3G回線を使用するモデルをイメージされているのではないか、と思います。
あれは、iPhoneと同じように、Wi-fiが使えないところでは、3G回線を使用してネットに接続するので、基本料金が必要です。
実は、iPadにもwi-fiのみで、端末代金だけで基本料金がかからないモデルがあり、koboTouchはそちらと同じイメージだと思えばいいと思います。
Wi-fi環境は必要
ただし、毎月の月額料金はかかりませんが、koboTouchはWi-fiでネットに接続するので、なんらかの、無線LANでネットに接続するための環境が必要となってきます。
それは、たとえばお家のパソコンを無線LANで接続しているよ、という人は、接続できる可能性が高いです。
Wi-maxなどのモバイルルーターを使っている人も、接続できる可能性が高いです。
さらに、世間には無料で接続できる無料のWi-fiスポットがあるので、そこで接続できる可能性が高いです。
ここで、接続する可能性が高い、と言っているのは、無線LANにはいくつか規格があって、その規格に対応してなければ、接続することができないからです。
たとえば、koboTouchの販売ページでワイヤレス規格を確認すると、
802.11b/g/n
となっています。
自分が使おうと思っている無線LANルータなどの機器がこのワイヤレス規格に対応しているかどうか、念のため、確認した方がよいかもしれません。
有線のパソコンの場合
さて、基本Wi-fiなどの無線LANでのダウンロードが想定されるkoboTouchですが、koboTouch自体がネットに接続できなくても、パソコンを通じてダウンロードできるのではないか、と思わせる記述がkoboTouchの販売サイトにありました。
koboデスクトップアプリ(無料)をインストールして、PCでダウンロードした電子ブックをkoboTouchに転送することが可能です。
これを読むと、iPhoneとiTunesのように、パソコンでダウンロードして、koboTouchへ転送ということができるのかもしれません。
が、実際にどうなのかは、自分で確認したわけではありませんので未確認情報です。
koboTouch月額料金まとめ
ということで、さっくりまとめてみると、 koboTouchの月額料金自体はいらないみたいだけど、ネットへ接続するために、ネット回線は別途必要だよ。
でも、まあかなり多くの家庭で無線LANはもう普及してるんじゃないの?
無線LANがなかったら、無線LANルータの設置とか考えないといけないかもだけど、もしかしたら、パソコンでダウンロードしてkoboTouchへ転送ってのもありかもしんない ね。
ということです。
あ!もちろん、本をダウンロードするときには、別途本を買うお金がかかりますよ。
無料本の場合は本の代金はかかりませんが。 とりあえず、現状の情報でわかる範囲内で考えてみました。
ご利用は自己責任で。 間違ってても責任はとれません。
あしからず。
2012/07/09追記:<<重要>>koboTouch、最初の利用にはPCが必要かも|アクティベート